北野天満社(八王子市北野町)
2018.12 神社の前を通りかかったら、呼ばれましたので、参拝しました。 境内正面の保存帯。参道だったのでしょうね。 この保存帯には祠や石碑がありましたが風化が激しかったです。 境内 正面は天満社拝殿、右側が塩竃神社。 境内にはケヤキの巨木が多いです。右側のイチョウの下にはたくさんの銀杏^^ 拝殿 本殿 本殿 塩竃神社 北野石器時代住居跡(縄文時代後期(約4千年前)の住居跡) 古峯原神社 神池...
View Article鎮守氷川神社(埼玉県川口市)
2017.12 鎮守氷川神社(埼玉県川口市)へ参りました。すでに新年をお迎えする準備が進んでいましたよ。 青木中学校の前に鎮座しています。 厄割石 授与所で、「厄割玉」をいただき「厄割石」にぶつけて厄を落とすそうです。 参道に掲げられたお守り各種。新年、並びながら選ぶのかな。 境内の「浅間神社」 富士塚ですね。 富士講の石碑や祠がたくさんありました。 富士塚山頂...
View Article2018.1.1本年も宜しくお願いいたします。
本年も宜しくお願いいたします。 ↓2017年のこのブログ投稿の私的ベストショット集です(クリックで別ページへ飛び拡大して見れます)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ また神社参拝(お寺・遺跡も有り)がライフワーク化してきていているので、そちらもこのブログから抜粋 して投稿しています。 神社 by paw...
View Article川口神社(埼玉県川口市)
2017.12 鎮守氷川神社(埼玉県川口市)へ参拝後、帰るつもりでしたが、道中、川口神社の脇を通ったら、浅間神社が見えたのでUターンして参拝いたしました。 大きな鳥居です。鳥居脇にブランコがあって、なんか良い感じです^^ 神門 境内社の浅間神社・富士塚 社務所 境内 なかなか広くて巨木も多いです。良い空気・空間です。 12月の七五三お参り...
View Article瀬川洋&トラベリン・オーシャン・ブルーバーズ/結成20周年記念ライブ♪
2017.12.24 瀬川洋&トラベリン・オーシャン・ブルーバーズ/結成20周年記念ライブ♪ 原宿クロコダイル この度、トラヴェリン・オーシャン・ブルーバーズは結成20周年を迎えました。加えて、瀬川洋は古希、ザ・ダイナマイツが レコード・デビューしてから50年、これらを記念してアニバーサリー・ライヴを行ないます! というわけで、そりゃ駆け付けない分けには行きません^^...
View Article迎賓館赤坂離宮2
つづきです。 2018.1 昨年12月、「平成29年度迎賓館赤坂離宮一般公開本館及び主庭参観(個人)」へ応募していました。以前仕事で前をよく通ることがあって、一度、参観してみたいなあと思っていたのでした。で、1月に参観してきましたよ。14時からの参観だったので、正面は逆光で残念でした。でも主庭の庭園側は、西陽を燦々と浴び、それはそれは美しかったです。赤坂迎賓館2で投稿します。...
View Article豊玉氷川神社(東京都練馬区)
2018.1.13 中野区江古田方面の神社へ参拝に行ってきました。10000歩以上歩きましたよ^^ 正面の鳥居 ビール麦発祥の地 なんとこの地はビール醸造に大きく貢献した地域でした^^ 「金子ゴールデン」でググってみたら、「JA東京あおば」でプライベートブランド商品として、 「練馬金子ゴールデンビール」を今でも販売していましたよ^^...
View Article2018.1.22~23東京/大雪
2018.1.22~23東京/大雪 動かしながら偶然撮った一枚。おもろいわ~。 帰宅途中 帰宅~ これだけベランダの手すりに雪が積もったのは初めてですねー。 出社~会社の屋上より なんとツララも^^ いや~降りましたわ。。。 黒潮蛇行と東京大雪の関連付けをしている大学の教授さん、大当たりですね~。
View Article武蔵野稲荷神社(東京都練馬区)
2018.1.13 中野区江古田方面の神社へ参拝に行ってきました。10000歩以上歩きましたよ^^ 豊玉氷川神社を北上。目的は江古田の浅間神社でしたが、通り道に鳥居を発見。武蔵大学の学生通り抜け禁止の看板がありましたよ。近道になるのかな? 一ノ鳥居 鳥居をくぐって線路沿いに進みます。 二ノ鳥居 クランク状に進みます。燈籠が大きいですね。...
View Article江古田浅間神社(東京都練馬区)
2018.1.13 中野区江古田方面の神社へ参拝に行ってきました。10000歩以上歩きましたよ^^ 武蔵野稲荷神社参拝後、今回の目的地の江古田浅間神社へ向かいました。よくよく調べてみたら、江古田は中野区ですが、西武池袋線の江古田駅は練馬区なんですね!!!!いや~知りませんでしたわ。。。 江古田市場通りのたいやきやさん。閉まってましたけど。。。何となくあちこち昭和の風情があって良い感じでした。...
View Article桶川稲荷神社(埼玉県桶川市)
2018.1 桶川の稲荷神社へ参拝に行きました。 桶川市 古くは江戸時代の五街道の一つ中山道の宿場町・桶川宿として発展し、江戸時代に周辺部で栽培されていた紅花は「桶川臙脂」としてその名を知られ、最上地方に次いで2番目の収穫高を誇っていた。現在でも中山道には蔵作りの建物など宿場町の面影を残している。農業用地を残す一方で、近年は住宅地化も進行している。by wikipedia...
View Article駒木諏訪神社(千葉県流山市)
2018.1.28 千葉県柏市の「国立がん研究センター東病院」で肺がんの陽子線治療をしている知人のお見舞いの帰りに、流山の駒木諏訪神社へ参拝に行きました。 参道入り口 一の鳥居 立派な狛犬ですね。 通称「駒木のお諏訪さま」と地元では呼ばれているそうです。入り口には大きな奉献馬の像も。 二の鳥居 一週間前に降った雪が未だ残っています。 予想以上に長く立派な参道でした。 凍っています。。。。 隋神門...
View Article皆既月食(怪奇月食?笑)2018.1&2014.10&2011.12&2000.7
2018.1.31 皆既月食 ブログをひっくり返してみたら、皆既月食は結構撮っていました。...
View Article伊勢山皇大神宮(神奈川県横浜市)
2018.2 もうちょっと早く出て明るいうちに参拝予定でしたが、暗くなっちゃいました。提灯の灯りがあるかと思ったら、真っ暗~~^^; iphone撮影の為、画質も悪いです。。。。。 一の鳥居 いや~大きいです。 二の鳥居 拝殿...
View Article2018.2.12手賀沼付近のタゲリ
2018.2.12 久しぶりにkouchaと鳥を観に行きました。 kouchaが「タゲリ」が見たいという事で手賀沼付近へ探しに行きました。 さて、ググって入手した情報によれば、 「2月ごろ手賀沼で見られている。手賀川の辺り。冬の水田地で群れで見られることがある。警戒感が強い。」 う~ん、雲を掴むような感じで、どうやって探したら良いものか・・・・kouchaと知恵を絞りましたよ。...
View Article堤(四面塔)稲荷神社(東京都練馬区)
2018.2 いつも前を通っていたのですが、やっと参拝できました。 境内正面 一の鳥居 拝殿 本殿 「西大泉の稲荷神社本殿」として練馬区有形文化財 立派な本殿です。 同じ境内の西側にある「御嶽神社」の鳥居 御嶽神社 とても綺麗にお手入れされている神社でした。氏子さんのこの神社に対する思いが見えるようでした^^
View Article大泉諏訪神社(東京都練馬区)
2018.2 こちらもいつも前を通っている神社です。道路は境内に沿っていますが、参道入り口は少し奥まっていました。 思ったよりも境内が大きくてビックリ! 参道入り口の西側には境内社の稲荷神社の一の鳥居 こちらが稲荷神社の鳥居の東側の諏訪神社の一の鳥居 広い境内です。 拝殿 境内の松の木が独特な空間を作り出しています。境内に松の木がある神社は、あまり無いような・・・。...
View Article大原稲荷神社(東京都世田谷区)
2018.2 世田谷区代田橋にある「大原稲荷神社」へ詣でました。京王線の代田橋駅のすぐ近くです。線路沿いなので、京王線がひっきりなしに走っていましたよ。 う~む・・・・簡易的な鳥居です。「大原稲荷神社」の看板の奥の石モザイク壁のお宅が社務所でした!...
View Article