Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

北野天満社(八王子市北野町)

2018.12 神社の前を通りかかったら、呼ばれましたので、参拝しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

境内正面の保存帯。参道だったのでしょうね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この保存帯には祠や石碑がありましたが風化が激しかったです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

境内 正面は天満社拝殿、右側が塩竃神社。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

境内にはケヤキの巨木が多いです。右側のイチョウの下にはたくさんの銀杏^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

拝殿

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本殿

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本殿

Image may be NSFW.
Clik here to view.

塩竃神社

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北野石器時代住居跡(縄文時代後期(約4千年前)の住居跡)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古峯原神社

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

神池 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本殿裏手には巨木や神池、更にはたくさんの祠や石碑がありました。

思ったよりも立派な境内でビックリしました。良い引き寄せの参拝でしたよ。

天満社
・東京都八王子市にある神社。北野町の地名の由来になっている。旧社格は村社。
・ 創建は不明、横山党の一族が京都北野天満宮を勧請したとされている。
・江戸時代将軍に武運長久の祈願札を毎年献上していた。
・1600年代ご神木であるケヤキが植えられる。 1664年(寛文4年)社殿を再建する。 1880年(明治13年)唐破風向拝の社殿を
 再建する。
・1963年(昭和38年)北野駅周辺の区画整理により由井第一小学校内にあった北野石器時代住居跡(市指定文化財)が移設される。
by wikipedia


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

Trending Articles