Quantcast
Channel: ~風に吹かれて~ by ポー(paw)
Browsing all 1474 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

八幡社(山梨市牧丘町北原生捕)

2017.7 山梨市北原・生捕地区のキャンプ場の集いへ行きましたが、そこの氏神様へ詣でました。 裏の山は妙見山 八幡社(生捕)御祭神:誉田別尊(応神天皇)。12世紀、笛吹川流域を勢力域とした甲斐源氏・安田義定(1134-1194)公の勧請と伝えられているそうです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大嶽山那賀都神社(山梨市三富)

2017.7 牧丘でキャンプを楽しんだ翌日に、キャンプを楽しんだ皆さんと大嶽山那賀都神社(山梨市三富)へ詣でました。 2011.11、2013.10に続いて三回目の参拝です。 上空から見る(グーグルマップ)と、神社は、笛吹川にあちこちから川が集まっている辺りに位置していますね。 参道入り口の宮司像...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神戸 SONE♪

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜橋商店街

神戸に続き、なぜか横浜~~~♪ 港町つづきですな^^ ちょっと時間があったので、なんら情報を持たずに「横浜橋商店街」へ。いや~、これがこれが、なかなか昭和チックというか何というか・・・実に個性的な商店街だったんでした。思わず、スマホでパシャパシャ撮っちゃいました。関内のライブハウスにはちょくちょく行ってたんだけど、近くにこんなところがあるとは。。。。。。。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「埴沙萌(はにしゃぼう)」さんと「甲斐信枝」さんと小宇宙

「埴沙萌(はにしゃぼう)」さん(1931.2.3-2016.2.23) この素敵なお顔に惚れちゃいました。   http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20130706...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いろいろと。。。

さいたま なんかちょっと不気味な空 マッカラン・・どんな味?と思ったら、翌日の夜に飲めたのでした。 つながるんだよなあ。。。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イワタバコ

2017.7.22 高尾町蛇滝 綺麗に咲いていましたよ。 イワタバコ(岩煙草、Conandron ramondioides)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

裏高尾町の花々&裏高尾町について

2017.7.22 半日ショートトリップです。といっても、ちゃんと軽く登ってきましたよ。  う~ん・・・分からない。。。園芸種ですかね。それにしても何やら同心円が・・・カメラの不具合か??? こちらも分からないなあ。キスゲ、カンゾウの仲間ですかね。 ヤブミョウガ ヤブミョウガ  花のアップです。けっこう可愛いですね。 ヤマユリ いや~大きいですね~。綺麗です^^ タマアジサイ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

裏高尾・蛇滝~日影沢周辺

2017.7.22 半日ショートトリップです。といっても、ちゃんと軽く登ってきましたよ。 というわけで、蛇滝から高尾山登山道の「吊り橋」を経て高尾山頂上付近まで登って「いろはの森コース」を下って日影沢キャンプ場へ下りましたよ。 山道に入ると、空気が変わります。ヒンヤリとして気持ちいいです。 千代田稲荷神社...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

釈迦堂自然博物館

釈迦堂遺跡群・山梨県笛吹市・甲州市にある縄文時代早期から平安時代にかけての遺構を含む遺跡群。・甲府盆地東部、京戸川扇状地の扇央地に位置し、南北450メートルにわたって分布する。標高は450メートル前後。・1980年(昭和55年)から翌年にかけて中央自動車道の工事に関連して山梨県教育委員会による発掘調査が行われ、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017.6.24 ++ウミウシ探索隊++神奈川県横須賀市長井5丁目

2017.6.24 ++ウミウシ探索隊++神奈川県横須賀市長井5丁目   潮のボトムは、小和田湾 10時48分 5cm。   0900~1200位、磯観察&シュノーケリング探索を行いました。   久しぶりのウミウシ探索でしたよ。kouchaと探索。kouchaも久しぶりで、なかな か熱が入って探索してましたねー。pawは、ちょっと未だ水温が低くて、直ぐに...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017.8.5 神奈川県三浦郡葉山町芝崎

2017.8.5 神奈川県三浦郡葉山町芝崎   潮のボトムは、小田和湾 09時31分 26cm 。     芝崎へpaw単独でウミウシ探索に出かけました。 0730~1000ごろまでシュノーケリングで探索。   台風の影響で結構うねっていましたが、我慢できず潮がさほど引いていない 辺りから探索開始(笑)   ヤツミノウミウシ 10mm位...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017.7.28~30白馬1(唐松岳登山1)

2017.7.28~30、白馬へ行ってきました。 ちょ~っと天気が残念でしたが、たくさんの種類の花が見れて、ライチョウやオコジョにも逢えて楽しめました。しばらく白馬関連投稿が続きます。 まずは唐松岳登山から・・・0800過ぎに八方ゴンドラ駅駐車場着。 八方駅・標高770m出発 兎平 一気に標高1400m おっ、牛くん放牧されてます。 けっこう足スレスレで、しかもすでに足元はお花畑^^...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017.7.28~30白馬2(唐松岳登山2)

2017.7.28~30、白馬へ行ってきました。 ちょ~っと天気が残念でしたが、たくさんの種類の花が見れて、ライチョウやオコジョにも逢えて楽しめました。しばらく白馬関連投稿が続きます。 山小屋に着きました。天気がちょっと残念です。遠方風景はNGですね。 唐松岳頂上山荘 本館はすでに満杯で「北館」へ。 夕食・朝食付きで9800円位。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017.7.28~30白馬3(唐松岳・花1ユキワリソウ他)

2017.7.28~30、白馬へ行ってきました。 ちょ~っと天気が残念でしたが、たくさんの種類の花が見れて、ライチョウやオコジョにも逢えて楽しめました。しばらく白馬関連投稿が続きます。 さて、植物編1です。 09:30ハッポウタカネセンブリ 09:39ハクサンタイゲキ 09:42カライトソウ 09:47オオバギボウシとシモツケソウ 09:47 10:48クモマミミナグサ 09:58ミヤマアズマギク...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017.7.28~30白馬4(唐松岳・花2キヌガサソウ他)

2017.7.28~30、白馬へ行ってきました。 ちょ~っと天気が残念でしたが、たくさんの種類の花が見れて、ライチョウやオコジョにも逢えて楽しめました。しばらく白馬関連投稿が続きます。 さて、植物編2です。 八方尾根の植物・植生http://www.hakuba-happo.or.jp/happoone/plant.html 待望のシラネアオイの後、もう一種、お目当てのキヌガサソウが登場^^...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017.7.28~30白馬5(唐松岳・花3コマクサ)

2017.7.28~30、白馬へ行ってきました。 ちょ~っと天気が残念でしたが、たくさんの種類の花が見れて、ライチョウやオコジョにも逢えて楽しめました。しばらく白馬関連投稿が続きます。 さて、植物編3です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017.7.28~30白馬6(唐松岳・花4サンカヨウ他)

2017.7.28~30、白馬へ行ってきました。 ちょ~っと天気が残念でしたが、たくさんの種類の花が見れて、ライチョウやオコジョにも逢えて楽しめました。しばらく白馬関連投稿が続きます。 さて、植物編4です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017.7.28~30白馬7(唐松岳・花5 TG-3撮影分)

2017.7.28~30、白馬へ行ってきました。 ちょ~っと天気が残念でしたが、たくさんの種類の花が見れて、ライチョウやオコジョにも逢えて楽しめました。しばらく白馬関連投稿が続きます。 さて、植物編5です。この投稿は別に持ち歩いたカメラTG-3で撮影した分です。 9:09 クガイソウ 9:10 ニッコウキスゲ 9:11 イワシモツケ 9:12 キンコウカ 9:14 ハッポウウスユキソウ 9:14...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017.7.28~30白馬8(唐松岳 ライチョウ)

2017.7.28~30、白馬へ行ってきました。 ちょ~っと天気が残念でしたが、たくさんの種類の花が見れて、ライチョウやオコジョにも逢えて楽しめました。しばらく白馬関連投稿が続きます。 さて、やっと植物が終わって・・・ライチョウくんですよ。 山小屋に着いて近くを散策。ブロッケン現象が見れたとの情報を入手して、しばらく粘っていたら、ライチョウの親子が現れました。...

View Article
Browsing all 1474 articles
Browse latest View live