2016.6.25~26那須旅行4(那須ロープウェイ)
2016.6.25~26 中学の同級生たちと那須へ旅行に行ってきました。 チェックアウト後、天気も良かったので、那須ロープウェイへ。快晴!というわけにはいきませんが、梅雨の合間にしては 良い方でしょうねー。 マルバシモツケ たくさん咲いていました。 ウラジロタデ こちらもたくさん咲いていましたよ。 那須岳(茶臼岳) 山頂までは40~50分でいけるようです。団体?観光なのでここまで。...
View Article2016.6.25~26那須旅行5(殺生石・那須温泉神社)
2016.6.25~26 中学の同級生たちと那須へ旅行に行ってきました。 那須ロープウェイ後、殺生石・那須温泉神社へ。 賽の河原・千体地蔵・殺生石 全景 千体地蔵 眼前に合された大きな手がとても印象的です。 教傅地蔵 教傅地蔵・千体地蔵に関しては、こちらに詳しく紹介されています。 http://nasu-kougei.main.jp/jizoo.htm...
View Article2016.6.25~26那須旅行(那須クラシックカー博物館)
2016.6.25~26 中学の同級生たちと那須へ旅行に行ってきました。 帰りの電車まで時間があったので「那須クラシックカー博物館」へ寄ってきました。 日本車がなかったのが残念でしたー。 新しいカメラテストも含めて、いろいろと撮ってみました。それにしても昔の車は曲線が美しいですねー。 ↓おまけ~。某所にて^^
View Article櫛形山1(巨樹たちの森)
2016.7.16 山梨県の櫛形山へ行ってきました。 三連休初日でしたが、三連休とも天気がイマイチとの予報で、初日が割と良さそうだという事で出かけましたが、 山の中は霧雨~小雨となってしまいました。(下界は曇り時々晴れだったのかな)でも、一度、雨の中の森を歩いて みたかったので、それはそれで良い時間を持てました。...
View Article櫛形山2(霧藻・サルオガセの森)
2016.7.16 山梨県の櫛形山へ行ってきました。 櫛形山山頂付近には、霧藻・サルオガセが「これでもか!」という勢いで広がっていました。 光の加減、天候などによって、様々な表情を魅せてくれました。以前、入笠山でサルオガセの森を歩きましたが 晴れていたので、さほどインパクトはありませんでしたが(それでも、ひょえ~と思いましたが・笑)、霧・小雨の中では...
View Article櫛形山3(森の花たち)
2016.7.16 山梨県の櫛形山へ行ってきました。 巨樹の森、苔の森、サルオガセの森をアップしました。さて、一般モードで投稿します(笑 櫛形山~裸山~アヤメ平を往復してきたのですが、裸山周辺の花たちは次回投稿します。...
View Article櫛形山4(裸山周辺の花たち)
2016.7.16 山梨県の櫛形山へ行ってきました。 さて、裸山周辺の花たちです。 ここで昼食にしました。食べ終わったら雨がけっこう降りだしました。 この辺りは、鹿除けフェンスで囲われています。花の近くまで寄れないので望遠撮影が多かったのですが、霧のために白っぽい写真が 多いです。あしからず。。。 マツムシソウとヒョウモンチョウ アヤメ ほとんど終わりかけていました。...
View Article櫛形山5(昆虫・キノコ類・鳥)
2016.7.16 山梨県の櫛形山へ行ってきました。 クワキヨコバイ? バナナムシの白い子でしたー。 ニャッキみたいですねー。バイケイソウの葉が穴だらけでした。 ヒメシャクガの仲間ですかねえ? あちこちの葉の上にいました。 マンネンタケかな? ウスタケかな? クロツグミの♀かなあ? 綺麗な鳴き声だったんですよ。 カイメンタケかな? 櫛形山頂上付近にありました。 う~む・・・・シロマイタケかなあ??...
View Articleウミウシ探索隊出動(ユビワミノウミウシ)
2016.7.18 「海の日」に07:30~10:30 葉山の海にサクッと潜ってきました。 8mmウェット。海の日、快晴で磯を出る頃には、その場でウェットを脱がないと耐えられない暑さだったのでした(笑もうクラゲが1個体、フラフラしていました。 とりあえず、「ユビワミノウミウシ」をご紹介^^ 7mm位の子です。 ユビワミノウミウシ Cuthona purpureoanulata (Baba,...
View Article氷室神社
2016.7.16 山梨県の櫛形山へ行ってきました。 忘れてました。帰りに「氷室神社」へちらりと寄ってきました。が、タイムアウト。 本殿までは行けず。。。。しかし、すごい参道、滑りやすい階段でした。 帰って調べたら、575段の石段、社殿の後ろには樹齢1200年の大杉があるそうです。 また、行かねば!!
View Article茨城・石岡周辺1(耳守神社)
2016.7.23 茨城の石岡市周辺に行ってきました。 まずは、最近、聴力高音域低下が認められたので耳守神社へ。 全国でもめずらしい耳の病に御利益があるといわれている神社です。 日本一社とも言われるたいへんめずらしい神社で、耳の病を治してくれるとの伝承から、全国各地より参拝に訪れ、 耳がよく聞こえるようにと願いをかけて、竹筒に糸を通してお供えをする人がたくさんいます。...
View Article茨城・石岡周辺2(石岡町古い町並み・常陸國總社宮)
2016.7.23 茨城の石岡市周辺に行ってきました。 石岡市は常陸国の国府が置かれた都市。 中町通りは、電線類地中化でスッキリしています。昭和初期の看板建築の古い町並みですよ。 「丁子屋」 江戸時代末期に建てられた染物屋(現在は観光施設「まち蔵 藍」)。 森戸四郎商店 昭和5年頃の建築。 「久松商店」 昭和5年頃の建築。 右は、「福島屋砂糖店」昭和6年の建築。...
View Article茨城・石岡周辺3(蚕影山神社)
2016.7.23 茨城の石岡市周辺に行ってきました。 前回、筑波山神社へ行ったときに、立ち寄れなかった「蚕影山神社」。 全国にある蚕影神社の総本社。蚕影神社は神衣を織るための養蚕、製糸、機織の技術伝来の地として、養蚕の神を祀っています。 でも、想像していたよりも何となく廃れていて・・・。良く云えば、山・自然と一体化しているというか・・・。ひっそりとしていて 良かったんですけどね。 拝殿 本殿...
View Article茨城・石岡周辺4(筑波山神社)
2016.7.23 茨城の石岡市周辺に行ってきました。 その後、筑波山神社へ。 前回、筑波山神社に関しては一杯投稿したので、今回は、別の角度から。 一の鳥居(石の大鳥居) 筑波山口から、筑波山方面に向かう自動車道にまたいで造られている鳥居です。 この鳥居を車でくぐって、旧参道(つくば道を)登ります。 茨城県道139号筑波山公園線(つくば道)...
View Articleカンザシウミウシ現る!
2016.7.31 ++ウミウシ探索隊++神奈川県横須賀市長井5丁目 カンザシウミウシ 10mm位探索最後の最後に新参種登場しました!見たかったんですよねー、この子^^じっくり観察しましたが、柔らかいと思ったらイソウミウシのように硬い子でした。
View Articleコマユミノウミウシ
さすがに暑くてネタがありません(笑 ので、ウミウシくんを小出しに(笑 2016.7.31 ++ウミウシ探索隊++神奈川県横須賀市長井5丁目にて。 コマユミノウミウシ Cuthona pupillae Baba,1961 なんと3mm位の極小のウミウシです。 小さい繭のようなミノを持つから、この和名なのでしょうね。...
View Articleサガミミノウミウシ
さすがに暑くてネタがありません(笑 ので、ウミウシくんを小出しに(笑 2016.7.31 ++ウミウシ探索隊++神奈川県横須賀市長井5丁目にて。 サガミミノウミウシ 15mm位 蓑の中のオレンジの体内器官腺が綺麗に透けて見えていました。 オレンジの体内器官腺が透けて見えていない右前方2本が口触手、その付け根から上に 伸びているのが触角です。
View Articleムカデミノウミウシ
さすがに暑くてネタがありません(笑 ので、ウミウシくんを小出しに(笑 2016.7.31 ++ウミウシ探索隊++神奈川県横須賀市長井5丁目にて。 ムカデミノウミウシ 30mm位 小さなムカデミノウミウシの触角と口触手 10mm以下から40mm以上のたくさんの個体が探索したタイドプールで見られました。
View Article船橋大神宮「意富比神社(おおひじんじゃ)」
お盆休み中、親戚宅を訪ねる前に「船橋大神宮」へ寄ってきました。 船橋大神宮「意富比神社」拝殿 船橋地方最古最大の神社。 社伝では、景行天皇40年、日本武尊の東征の折に当地で東国平定の成就を祈願したのに始まると伝える。 元々は、古代の頃よりこの地方特有の太陽神「意富比神」をお祀りした神社であったが、太陽神・天照皇大神をお祀りする 伊勢信仰と習合・同化していったようです。 拝殿奥の本殿...
View Article