2016.6.25~26 中学の同級生たちと那須へ旅行に行ってきました。
那須ロープウェイ後、殺生石・那須温泉神社へ。
賽の河原・千体地蔵・殺生石 全景
千体地蔵
眼前に合された大きな手がとても印象的です。
教傅地蔵
教傅地蔵・千体地蔵に関しては、こちらに詳しく紹介されています。
http://nasu-kougei.main.jp/jizoo.htm
殺生石(せっしょうせき)
那須湯本温泉付近にある溶岩。
付近一帯には硫化水素、亜硫酸ガスなどの有毒ガスがたえず噴出しており、
「鳥獣がこれに近づけばその命を奪う、殺生の石」として古くから知られています。
ほとんど臭いも煙もなかったですよ。
殺生石から、那須温泉神社へ。実際には本殿後部から入ってしまったので写真羅列とは逆ですが、見易いので^^
那須温泉神社(なすゆぜんじんじゃ)
おんせん神社と話していたら、地元の観光ボランティアの方に「ゆぜん」と読むんだよと教えて頂きました。
630年、狩野三郎行広、矢傷の白鹿 を追って山中に迷い込み神の御教により温泉を発見し神社を創建、
温泉の神を祀り崇敬の誠を尽くした。狩野三郎行広は後年那須温泉 開発の祖として見立神社祭神として祀られる。
由緒はこちら→ http://nasu-yuzen.jp/publics/index/7/
更に詳しく→http://www.genbu.net/data/simotuke/onsen_title.htm
境内に入った左側に「愛宕神社」があります。
登りたかったんですけどねー。団体旅行でしたもんで^^;
境内右側の「見立神社」 那須温泉を発見し、那須温泉の祖といわれる狩ノ三郎行広を合祀しています。
御神木のミズナラ 樹齢800年 「生きる」
いや~、スゴイ生命力を感じる巨木でしたよ。
那須五葉松
拝殿
凝縮された良い空気感の神社でした。
クルマを止めた頭上では「オオルリ」が囀っていました。ニコン COOLPIX P900、良さそうですよ^^
昼食は、「那須高原 水車の里 瑞穂蔵(みずほくら)」
田舎料理、美味しかったです♪
壁面にたくさん居た クスサン(楠蚕)の幼虫
存在感ありますねー。