霊感商法から
私宅を含め、近隣世帯(30世帯近く)に大きな問題が発生しています。突然沸き、降りかかった火の粉で大混乱しています。なんとか国、区を巻き込んで年内決着を目指しますが、なかなかエネルギーが要りますねー^^;;...
View Article府中の森公園
やっとこさ冬に向かいそうですねー。紅葉も進むかな? まあ、立冬ですからね・・・昨日は半そでポロシャツで 仕事してましたよ^^;11/6は海に入ってウミウシ探索していたし(笑) その模様は後日アップしますねー。 10/30ちょっと気晴らしに「府中の森公園」へ〜 この小屋に住みたい〜(笑 街路樹のハナミズキの紅葉の色合い・・・深いえび茶色がいいですよね。赤い実も。。。 ウド...
View Article葉山公園あたり
11.6 ウミウシ探索に出かけました。今シーズン最後の日中の磯探索。来春2月頃まで日中、潮が引かなく なるからです。(夜は引くんですけどね) ウミウシくんは後ほど・・・ 少しお湿りがあったせいか、ツワブキの黄色がとても綺麗でした。 ツワブキ・・・沖縄では、「ちぃぱっぱ」って言うの?南風さん? 津和野町の名前の由来は「石蕗(ツワ)の野」であるという。一杯咲いているのかなあ・・・。...
View Article昭和40年男
以前、ブログに載せた「昔の写真シリーズ」の「幸福駅」の写真を、「昭和40年男」という雑誌に取り上げて頂き ました。 先日、本を送って頂いたのですが、いや〜、懐かしいモノが、ずらりと・・・ 初代ウォークマン、モーリスのフォークギター、マツダ・サバンナ、117クーペ、パイオニアステレオ・プライベート・・...
View Article我が守護ご神木♪
2011.11.12 久しぶりに我が守護御神木と勝手に決めている(笑)、桂の大木に逢いに行ってきました。 山頂付近(5〜600m)は、ほどよく紅葉していますね。大桂は、すっかり葉を落としていました。 やはり・・・大きいです・・・ 1998.5から、今回で10回目!!! いい時間を過ごしてきましたよ^^ The fairy of Katsura
View Article人は死なない
最近読んだ本の紹介です。 「人は死なない」 -ある臨床医による摂理と霊性をめぐる思索- 矢作 直樹 (著) 現東大医学部教授・医学部付属病院救急部集中治療部長の方の著作です。 とはいえ、内容はとても読み易いです。 はじめてスピリチュアリズムに接する方にはお勧めです。 著者ご自身のこと、救急病院でのこと、自ら聞いた体離体験、臨死体験のこと、...
View Articleボケない100歳 「食」
「食」 スピリチュアリズムでは、霊魂は不滅であると訓えていますが、この世で快適に生活するためには、やはり身体の良好な状態をを維持し続けることがとても重要です。私も50を過ぎて、血圧も若干高くなりはじめました。怪我をしても、治りが遅いですし、疲れも取れ難くなってきたように思います。...
View Articleボケない100歳 「心」
前回の続きです。 「心」 スピリチュアリズムでは、取り越し苦労や不安、恐れ、怒りなどを抱いていると、そのようなネガティブ思考に同調する霊が寄ってきて、更にそのネガティブ思考を増幅してしまうと訓えています。また、そのようなネガティブ思考でいると、霊界からの守護霊や応援しようとしている霊の波動を受け取れなくなってしまうとも云われています。 下記にまとめた、「ボケない100歳...
View Articleボケない100歳 「趣味、習慣、運動」
前回の続き、最後です。 「趣味、習慣、運動」 最後は、「ボケない100歳 2309人がやっていること」の本の「趣味、習慣、運動」についてです。 ・歩く ふくらはぎを鍛える/週三回、1回30分歩けば骨を守れる ・階段、坂道、上る下る ・バランスボール ・両手と舌を動かす ・運動は、いつから始めても遅くない ・適度なストレスもいい ・新聞、文通・・・読んで書いて世界とつながる...
View Article紅葉2011-1(竹寺)
2011/11/中旬 埼玉県飯能市・竹寺 逆光・・キラキラ 竹やぶとモミジのコントラストが綺麗でした。 見上げて、フラッシュで撮りましたよ。 白い部分は、冬桜・・ほぼ満開でした。 モミジとピンクの椿で、ちょっとゴチャゴチャですねえ。。。 竹やぶにモミジ^^ ちょっと補正しました。 木に寄りかかって見上げてみたよ。 紅葉燃ゆ・・・
View Article成田山新勝寺
ちと、更新が遅れ気味です^^;; 師走間近ってことで、バタバタし始めています。何が忙しいというわけでも 無いのですが、まあ、心理的に・・・(笑) グッと寒くなりそうでならないですねえ。。。一週間前くらいから、鼻喉痛 の風邪を引いていますが、週末アルコール・大開放モードがあったため(笑)、未だグズグズしています。100歳 の〜〜〜が、な〜んにも役にたってないではないか!反省・・・^^;...
View Article紅葉2011-2(鎌北湖)
いや〜、もう12月ですね〜。。。。早い速いやばい。。。(笑) 今日の最高気温は9℃。一気に寒くなりましたねえ。。シトシト雨降りですし・・・・・。 埼玉、東京のイチョウは、まっ黄色です。むちゃくちゃ忙しい年末モードに突入して いますが、明日はちょっと日常をはずれて、大瀬崎でダイビング予定。いや〜寒そう^^; 2011/11/下旬 埼玉県毛呂山町・鎌北湖
View Article紅葉2011-3(埼玉・やま里)
シトシト・・雨のですね・・・ 一昨日あたりから一気に10℃くらい下がっちゃって、身体が着いていきませんなあ。 がしかし、昨日は予定通り、大瀬崎でダイビングをしてきました。気温6〜8℃。雨は上がって曇天でしたが、 スゴイ風で、嵐のような一日でした。体感温度は、さらに低かったでしょう。が、潜ってしまえば、水温は18℃。...
View Article紅葉2011-4(川越・喜多院1)
2011.11/下旬 川越大師 喜多院 いい感じに紅葉していました。この木はなんという木でしょう?黄葉がとても綺麗でした。 さくら紅葉と多宝塔 ・天台宗川越大師喜多院 奈良時代・仙芳仙人〜平安時代・慈覚大師円仁〜慈恵大師〜天海僧正(慈眼大師)ー徳川家康〜 徳川家光が復興=江戸城紅葉山(皇居)の別殿を移築。家光誕生の間、春日局化粧の間があるのは...
View Article紅葉2011-5(川越・喜多院2)
で、拝観してきましたよ^^ 遠くからパッと見ても、おお!と唸ってしまう切り取られた空間でした。 よ〜く見ると、中央にこれまた鮮やかな赤い橋が・・・ 夜、ライトアップをして中継するようで、テレビ局も来ていましたよ。 内部は撮影禁止なのですが、庭方向はOKでした^^ 五百羅漢 天明2年(1782)から文政8年(1825)の約50年間にわたり建立。十大弟子、十六羅漢を含め、533体のほか、...
View Article大瀬崎ダイビング1
2011.12.2 友人ご夫婦と一緒に伊豆・大瀬崎へダイビングに行ってきました。 天気が悪いのは解っていたのですが、沼津インターを降りて、西伊豆海沿いに入ると、海は穏やか、天気も明るい 曇りで、おお!いけるじゃん!と思ったのですが・・・・。大瀬崎に着くに従って、なんだか海は、白波が立ってきて、 風も吹いています。大瀬崎に着いたら、湾内は、白波だらけ。更にスゴイ風が吹いていて、歩くのも一苦労^^;...
View Article大瀬崎ダイビング2
で、つづき〜 イソギンチャクに隠れているクマノミくん^^ カサゴの仲間かな。 クマドリカエルアンコウ ちっちゃいです。かわいいです。 う〜む・・・背びれの形が面白いなあ。。 やっと一個体・・・アオウミウシのおちびちゃん。 ダテハゼ ハナハゼ 近づくとダテハゼの穴にシュっと入り込みました。 それにしても綺麗ですう〜 ガンガゼ...
View Article殺伐とした空気の中で
おそらく毎年感じていることなのだろうが、 12月、弊社は掻き入れ時なので、例月になくドタバタが続く それぞれの人が、公私共々、この世を生きていく中で、 多少なりとも不満を抱えているだろうが、 そんな不満が増幅されて、ギクシャクした、殺伐として空気になる 社内だけの空気を取り上げてみても、残業続きの人、暇な人、 うまくやれる人、うまくやれない人、トラブル続きの人、権力を振り回し大声をあげる人、...
View Article