Quantcast
Channel: ~風に吹かれて~ by ポー(paw)
Browsing all 1474 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白馬方面2/栂池自然園2(2014.10.3~4)

2014.10.3~4 白馬方面へ出かけました。 つづきです。 白馬連峰が見えてきました。晴れてきましたよ。 栂池ヒュッテ方面 ん?拡大していみると・・・  雪渓でした^^ 右下の黄色の部分も紅葉です。 いい展望です。拡大してみると・・・ クロマメノキ? どんどん晴れてきます。 う~ん・・いい色合いです。 標高2010mの展望湿原までやってきました。栂池自然園のほぼ最奥です。しかし凄い人です。。。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白馬方面3/小谷村(2014.10.3~4)

2014.10.3~4 白馬方面へ出かけました。 「古民家・ゆきわり草」に関しては別ページで詳しく投稿します。 15時ごろに栂池自然園から降りて、一路、小谷村へ。kouchaと合流して、新潟県境近い「道の駅小谷」の温泉へ。 道の駅小谷の「深山の湯」は、源泉かけ流しで、なんと二つの源泉を混ぜてちょうどいい水温を保っているという、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白馬方面4/鎌池(2014.10.3~4)

2014.10.3~4 白馬方面へ出かけました。 小谷村伊折地区をあとにして、天気はイマイチでしたが、小谷温泉近くの「鎌池」へ寄ってみました。駐車場には、 4~5台止まっていました。なかなかの秘境ですねー。 「鎌池」の発音のアクセントは、「かまいけ」ではなくて「かまいけ」ですよ~(笑) 小谷のテレビでやってました^^...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やすんでがし~^^ >>>伊折の里 ゆきわり草(古民家の宿)

やすんでがし~^^ ~伊折の里 ゆきわり草(古民家の宿)~ のご紹介ページです。 ↓リアルタイム情報は、こちらをご覧ください↓ https://www.facebook.com/iori.yukiwarisou ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コスモス畑

2014.10.16 国道16号・狭山付近 走ってたら、おっ! で、ユーターンして撮りました^^ コスモス畑にするメリットは・・・ okwaveによると 「放っておいてしかも景観が向上するところからコスモスが使われています。ご存知かと思いますが、休耕田は放っておくとかなり 簡単に荒れます。雑草が根付き病害虫の発生原因にもなり景観も悪くなりがちです。コスモスの種子は自治体などから補助が...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

そば畑

2014.10.20 埼玉県・三芳町 ソバの花ですが、終わりかけですね。 ソバ(蕎麦、学名 Fagopyrum esculentum)は、タデ科ソバ属の一年草。 ・主にソバの実の製粉して蕎麦粉として利用し、それを用いた麺(蕎麦)や蕎麦掻等を食用にする。 ・一般に穀物は、イネ科(単子葉類)であるのに対して、ソバはタデ科、つまり双子葉類である。 ・種まきをしてから70-80日程度で収穫できる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カワセミとか・・

2014.10.21 清瀬金山緑地公園 相変わらずカワセミ狙いの方々で賑わっていました^^ 見つけると、やっぱり撮りたくなりますね。かわいいです^^ ラスト2枚は、2014.10.26 杉並区・和田堀池にて。 やっぱり見つけると撮りたくなっちゃいます。 何やら黒っぽいネコジャラシのような・・・モノクロにしてみました。 セイタカアワダチソウ これだけアップに撮ると、何の花か解らないですね^^

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

熱海・走湯温泉跡

2014.10.25 日の出を見るついでに寄ってみました。 走り湯温泉の洞窟の上には「走り湯神社」が祀られていました。 伊豆山は走り湯に源を発します。 相模の海に臨む走り湯は日本三代古泉の一つ。 走るがごとくお湯が湧き出し海へ注いでいたため、走り湯と呼ばれるようになったと伝えられます。 「伊豆の国山の南に出づる湯の早きは神のしるしなりけり」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

海は広いな~

2014.10.24~25 社用で熱海に行きました。 クルマで行ったんだけど東名集中工事の影響で高速&厚木周辺は大渋滞^^; 参りました。。。。 真鶴PAより 半島の先端を超望遠にしてみると・・・ 真鶴半島先端の名勝三ツ石が見えました。 (色合い、コントラスト等は加工してあります) 翌25日、5:48 目が覚めたので朝陽を拝もうと・・・(でも、けっこうな二日酔い状態^^;...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

猛禽たち

2014.11.1 千葉県某所 チョウゲンポウでいいのかな? ショートカットしようと畑の広がるわき道に入ったら飛んでました。小さかったですねー。 そのちょっと先で、何やらカラスが不自然な動きをしながら飛んでいる・・・・。 よく見ると・・・ 電柱に止まっているこの輩(ノスリ?)を攻撃しようとしているではありませんか。 何度かカラスに襲いかかられて、たまらずに飛び出しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

久しぶりの夕焼け

2014.11.6 埼玉県戸田市・幸魂大橋付近にて 久しぶりに夕陽を堪能しました。8枚の夕焼けの写真は、16:19~16:37 日の入は、16:42でしたから、まあ、こんなものかなあと思って走り出してから、しばらくしたら、 北側の雲がピンク色に染まっているじゃないか! ほんのわずかな時間でしたが、ああああああああ・・・・もうちょっと我慢してれば良かった・・・^^;...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遊覧船~^^

2014.10.24~25 社用で熱海に行きました。 25日、観光で乗った遊覧船の写真アップを忘れてました^^; 伊東マリンタウンから「はるひら丸・イルカ号」で遊覧~♪ このような遊覧船は個人旅行では、まず乗りませんねえ。。。 でも、カモメにカッパえびせんを放り投げて、なかなか楽しめました^^ 「伊東マリンタウンから手石島、汐吹き岩、与望島、まな板岩など大小、数々の名所を回り、周遊、約45分...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥多摩・海沢渓谷1(三ツ釜の滝)

 2014.11.3 奥多摩・海沢渓谷へ行きました。  07:00出発、青梅街道を西へ。約2時間半で到着しました。アメリカキャンプ村を通り越して、更に奥へ。 おお!いい感じのトンネルです。 差し込む陽射しがいい感じ^^ モノクロにしてみると、より光と影のコントラストがスゴイです。 海沢谷にクルマを停めて、いざ渓谷へ。 カツラの砂糖を焦がしたような枯葉の香りが漂っていましたよ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥多摩・海沢渓谷2(ネジレの滝・大滝)

三ツ釜の滝の上流へ登り、さらに奥へ。 通れるのか?と一瞬迷うほどのちょっとした岩を超えていくと・・・ ネジレの滝 確かにネジレてますねー。 滝の正面まで来ないと見れない滝です。 この空間、壁に囲まれているため、けっこうな滝の大音響でした。まさに「瀑布!」って感じです。 更に奥へ・・・結構な傾斜を登りと、大きな滝の音が聞こえてきました。 さらに滑り易い斜面を下ると・・・ 大滝...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奥多摩・海沢渓谷3(大楢峠のコナラの巨樹)

2014.11.3 奥多摩・海沢渓谷へ行きました。  海沢渓谷で、三つの滝を堪能した後、海沢園地から林道を登り、大楢峠へ。途中から細くなって急勾配のダートに なりましたが、ほぼ峠近くまで行けました。 う~ん・・何の山だろう。いい形状です。 紅葉の綺麗な谷あいがありました。 大楢峠のコナラの巨樹 一体、どこに巨樹があるのか?もしかしたら見つからないかなあと思いながら探しました。峠から降りてくる...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小秋景

2014.11.中旬 埼玉県鶴ヶ島周辺 停めたクルマのサイドミラーに綺麗な薔薇が映っていました。 ススキがキラキラ綺麗な季節です。 八重の小菊 黄色が眩しかったです。 よく見ると・・カメムシかな? ツヤツヤ^^ カラスウリの実も、秋の射光を浴びてキラキラ綺麗でした。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小川町・晴雲酒造

2014.11中旬 埼玉県・小川町周辺をブラブラしていたら、まっ黄色に黄葉した大きな銀杏を発見。 そこは、晴雲酒造の脇でした。 銀杏の写真を撮って、振り向いたら・・・ 「晴雲酒造」でした。せっかくだから、日本酒を一本もらおうと、のれんをくぐると・・・ 土蔵の旧仕込み蔵、酒蔵資料館が無料で見学できるとのこと。 小川町には三つの酒造メーカーがあって、ここ晴雲酒造が一番若いそうです。 旧仕込み蔵...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

都幾川~堂平山(ときがわ町)

2014.11中旬 ときがわ町 もっともフレアの出る角度で撮ってみました。 紅葉したコキアみたいな色合いと形ですね(笑 ススキがキラキラ綺麗でした。 都幾川上流から、駆け上がり、堂平山へ。 上の写真の下界を望遠2400mmで撮ってみました。新宿辺りの超高層ビル群です。 こちらは北側 上の写真の望遠撮影。前橋、赤城方向かな。   山間、東秩父の集落辺り。もう陽が当たっていませんね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

堂平山・日没直後(ときがわ町)

2014.11中旬 ときがわ町 堂平山・山頂で日の入りを待ちました。 誰も居ません。風の音だけが聞こえています・・・。 16:26 西方向 東方向 16:30 天文台と東空の優しい夕景グラデーション(東方向) 西の空 東の空 この山は「筑波山」ですよ。 北西方向 この山は「浅間山」ですよ。もう少し西よりには、小さく「蓼科山」も見えていました。 16:34 東の空の千切れ雲...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夕景

2014.11.21 埼玉県戸田市・幸魂大橋付近にて 16:31 東京・日没 16:11 国道17号・さいたま市内より。 あ~~~~、道路が混んでて、日没に間に合わない~~~~~。 16:25 ううう・・・・もっと綺麗な夕陽だったのに・・・・間に合いませんでした。 東の雲・・・ピンクに染まるかなーと思いましたがNGでした。 前回の反省で、日没後もしばらく居ましたよ。 16:41 16:47...

View Article
Browsing all 1474 articles
Browse latest View live