つづき、ラストです。
「山抱きの大樫」から深沢地区に下りてきました。反対側に「千年の契り杉」という巨木があるとの事。巨木があるといえば、
やはり行かなくては(笑)
「千年の契り杉」の矢印に向かうと、まるで民家のお庭みたいなところを通ります。いい感じです。
山に入って、杉林になって、川も干からびてきて・・・でも、なかなか着きません^^;
おお!見えました。この子ですね。
千年の契り杉
周りも綺麗に整備されて大切にされていますね。
この杉は、2本の杉の巨木が枝がからまるほど僅かな距離で並んでいます。双方を夫婦になぞらえて「契り杉」と呼んでいます。
ニリンソウ果実
民家近くの小川には沢山のシャガが咲いていました。
深沢地区から武蔵五日市駅へ。かなり足がへばってきました。
びえ~、ウメ?サクラ?にびっしり^^; きも~い^^;
ヨコヅナサシガメ
(横綱刺亀、学名:Agriosphodrus dohrni)は、カメムシ目(半翅目)・サシガメ科に分類されるカメムシの一種。
中国から東南アジアにかけて分布する。日本にも移入分布しており、昭和初期にそれらの国からの貨物に紛れて九州に入ってきたと
考えられている。その後次第に生息域を拡大し、1990年代になって関東地方でも見かけられるようになった。
サクラなどの大木の樹幹に集団で生息する。幼虫・成虫とも幹を歩き回ってケムシなど他の昆虫を捕え、細長い口吻を突き刺して
体液を吸う。不用意に触れるとこの口吻で刺されることがあり、刺されると激痛を伴うので注意が必要である。by wikipedia
いい感じ~^^
「ジージ」
花とアートの里/深沢地区です^^
ツツジも賑やか^^
あちこちに「ジージ」が建っています。なんかいいなあ。
ウツギ
こんなところにも生育するんですね。強いなあ。
穴澤天神社
深沢地区の鎮守として尊崇を集めています。
奥は深沢渓谷。GWとあって川遊び、バーベキューで賑わっていました。
巨木も拝めて、楽しい一日でした^^ おわり