2022.4.16~18 山梨県へ出かけました。
16日 土曜日 7時過ぎに家を出ましたが20KM近く事故渋滞との事で稲城ICで降りて、ちんたら下道を西へ。
Image may be NSFW.Clik here to view.

大月市・桂川の新緑 キレイでした~^^
Image may be NSFW.Clik here to view.

山梨県甲州市 道の駅・甲斐大和
Image may be NSFW.Clik here to view.

道の駅の手打ちそば処『そばの実』ちょうど11時から開店って事で早めにお昼を^^
Image may be NSFW.Clik here to view.

昨年もそうでしたが、コロナ禍で山梨県は何処もお店の入店管理がしっかりされています。
Image may be NSFW.Clik here to view.

天目そば
ここは「そば切りの発祥の地」との事ですが、二説あるようですよ。
『山梨のそば』(山梨日日新聞社出版局 1996)には、「そば切りの発祥の地には…長野県・信州本山宿(木曽の楢川村)と山梨県・甲州天目山(大和村棲雲寺)の二説がある」とある。「そば切り」は、現在のような細く切ってゆでる「そば」のことで、江戸時代の初めごろに生まれた。それ以前は、焼き餅のようにしたり、雑炊やすいとんのような形で食べられていた。
元禄年間から享保に至る30年余りの間に尾張藩士の天野信景が書いた随想録『塩尻』に、「蕎麦切は甲州よりはじまる、初め天目山へ参詣多かりし時、所民参詣の諸人に食を売に米麦の少かりし故、そばをねりてはたことせし、其後うとむを学びて今のそば切とはなりしと信濃人のかたりし。」と記されており、大和村(現甲州市)の天目山棲雲寺(栖雲寺)が発祥の地とされています。
Clik here to view.

勝沼町に入ると南アルプスが拝めました^^
Image may be NSFW.Clik here to view.

三光寺(勝沼町)の大スギ
存在感のある大杉で通り過ぎてから後ろ髪を引かれ、戻って撮影。このスギは三光寺(勝沼町)が宮宕山から、この地に移された康永元年(1342年)頃この場所に植えられたものと推定されています。そうすると樹齢700年近いわけですね。ですが、2018年の台風24号で大枝がねじれるように倒れて幹の3分の1を剥ぎ取ってしまってそうです。十分に風格はあるのですが、ちょっと痛々しい姿でした。
Image may be NSFW.Clik here to view.

山梨市牧丘町 タンポポの黄色と桃の花のピンクが良い感じ^^
Image may be NSFW.Clik here to view.

いつもの牧丘町のキャンプ場のお手伝い^^
Image may be NSFW.Clik here to view.

Clik here to view.

キャンプ場の斜面に階段を作りましたよ。
いや~楽しかったです。いつもなら「乾杯するよ~」「ピザ焼けたよ~」の声に即反応するのですが、あまりに階段作りに没頭しちゃって・・・。飲んだら、まず動けなくなるからということで、ほぼ形になるまで、みんな、夢中で取り組みました(笑)。童心になっちゃいましたね~。子どもの頃って、こうやって夢中で遊んでいたんだろうなあ。
Clik here to view.

Clik here to view.

タケノコの丸焼き 豪快です。美味しかったです^^
Image may be NSFW.Clik here to view.

肉眼より星がよく見えて写っています。スマホ HUAWEI P30 Proにて。まだまだ使えますね^^ 久々にカラオケ(マイク無し(笑))やったり楽しい夜でした。
Image may be NSFW.Clik here to view.

タラの芽 これは・・・1番芽なのかなあ。大きいなあ。
タラノメは、はじめに1番芽が出てきます。その後、その両脇から2番芽と3番芽が出てくるのですが、摘んで良いのは1番芽だけです。全ての芽を摘んでしまうと、その木は枯れてしまいます。https://www.yamareco.com/modules/diary/269024-detail-162750様より。
4.17(日) キャンプ場を離れ、塩山市へ。
Image may be NSFW.Clik here to view.

塩ノ山
「塩山」は市域南西部に位置する「塩の山(しおのやま)」に由来し、古代から「さしでの磯」(山梨市)とともに歌枕として知られています。この塩の山、上の写真のようにポンと盛り上がっています。
塩山温泉 源泉の地の脇からこの塩の山を少し歩きました。塩の山については下記のようなピラミッド、UFOなどの7不思議があるようですよ。
塩の山 縄文巨石文明圏研究所「イワクラ」| 養生庵 山梨県甲州市の塩の山の研究をしています。中央本線からあの山、何?と思った方、ご一読ください。 www.fir.gr.jp
『志ほの山 さしでの磯に すむ千鳥 君が御代をば 八千代とぞなく』
「古今和歌集」の「詠み人知らず」の句です。「塩の山に近い差出の磯に棲息するちどりが、天皇の治めるこの時代が八千年も長く長く続くように鳴いている」の一首です。があるが、天下の名勝・差出の磯は奈良・平安時代の昔から文人墨客が訪れ、その感懐を詩歌や絵画に残しています。
Image may be NSFW.Clik here to view.

差出の磯は、ちょうどこの辺り。山梨市駅の北の笛吹川に兄川・弟川が流れ込む辺りですね。この写真は差出磯大嶽山神社より撮影。
Image may be NSFW.Clik here to view.

塩の山の西の向嶽寺
Image may be NSFW.Clik here to view.

向嶽寺ひょうたん池
Image may be NSFW.Clik here to view.

向嶽寺中門(重要文化財)
向嶽寺・・・禅寺で臨済宗向嶽寺派の大本山。向嶽寺の開山は抜隊得勝(ばっすいとくしょう)禅師〔慧光大円禅師〕です。塩山温泉は、約650年ほど前に向嶽寺の開祖である抜隊禅師が発見したと云われています。
Image may be NSFW.Clik here to view.

サクランボ狩りの窪田農園
Image may be NSFW.Clik here to view.

Clik here to view.

大切に囲われたハウスの中ではサクランボ用のサクラが満開でしたよ。
Image may be NSFW.Clik here to view.

4.17(日)夜は塩山温泉の宏池荘(こうちそう)にお世話になりました。
Image may be NSFW.Clik here to view.

おお!いろいろな方が来られてますね~。
Image may be NSFW.Clik here to view.

部屋窓より。
Image may be NSFW.Clik here to view.

部屋 昭和っぽいです。落ち着きます^^
Image may be NSFW.Clik here to view.

源泉のpH値:10.1アルカリ性 源泉の温度:23.8度
Image may be NSFW.Clik here to view.

思わず笑っちゃう十訓でした^^
Image may be NSFW.Clik here to view.

貸し切り露天風呂
Image may be NSFW.Clik here to view.

奥に大浴場 500円で日帰り入浴できます。
Image may be NSFW.Clik here to view.

夕食 おなかパンパンになりました^^
Image may be NSFW.Clik here to view.

朝食
8時の朝食後、支度をして出発~ とりあえず桃源郷が見たいなと・・・
Image may be NSFW.Clik here to view.

笛吹市の桃源郷菜の花畑
Image may be NSFW.Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

もう花摘みされていますね。
<iframe src="https://cdn.iframe.ly/api/iframe?url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D2y1VQT_hDzE&v=1&app=1&api_key=9963ba188b11f65863d572" scrolling="no" allowfullscreen=""></iframe>25万本のモモの花、一斉に開花 山梨・笛吹市(2022年4月9日) 例年より5日早かったそうです。
Image may be NSFW.Clik here to view.

花摘み前だと、盆地の方ももっとピンク色で綺麗だったでしょうねー。
Image may be NSFW.Clik here to view.

Clik here to view.

観光用で花摘みされてないのかな?別種かな?キレイでした^^
その後、県内の幾つかの神社を参拝していたら、韮崎で以前来たことがあるような大きなサクラが・・・・・。
Image may be NSFW.Clik here to view.

韮崎の「わに塚のサクラ」 樹齢約300年、幹周り3.6m、樹高17mの一本桜で、市の天然記念物 もう葉桜になっていますが、過去のブログをひっくり返したら出てきました。
Image may be NSFW.Clik here to view.

2010.4.11撮影。この時、桃源郷ももっとピンク色っぽかったので桜開花辺りに桃も開花なんでしょうね。
Image may be NSFW.Clik here to view.

ハナミズキの街路樹もあちこちでキレイでした^^
Image may be NSFW.Clik here to view.

山梨県内で参った神社は、それぞれ下記神社ブログに投稿していきます。写真は穂見神社。
Image may be NSFW.Clik here to view.

神社たち by matol
わたし(matol)の神社参拝記録です(お寺も含めます)。