2018.8.11~13休暇村嬬恋鹿沢3(鹿沢周辺の植物たち1)
休暇村嬬恋鹿沢へ行きました。kouchaに付き合って植物観察中心ですな。妙義山の石門巡りの後、「みょうぎ道の駅」
で昼食。その後、上信越道・松井田妙義IC~小諸ICを経て・・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
浅間山は雲の中~。すごい入道雲でした。なつっ!!って感じ。東御(とうみ)市って読むんですね。
途中、「アトリエ・ド・フロマージュ」本店でチーズとヨーグルト味のソフトを食べました。どちらも品のある味でした
ねー^^
長野県道・群馬県道94号東御嬬恋線のこの辺りは標高900m位。ここから湯の丸スキー場・地蔵峠1732mまで一気に
上ります。東御市新張から、嬬恋村の鹿沢温泉間を行く道、約12キロメートルの区間を1町(109メートル)ごとに、
全100体の観音像が並んでいます。
江戸時代、観音信仰が盛んになり、この地でも1864(元治元)年に長野県東御市から群馬県嬬恋村の鹿沢温泉までの
『湯道』の安全を祈願して、1町(約109m)ごとの観音像建立が始まります。その後、湯道から県道への移転作業が
行われました。
上っていると、どんどん社外気温が下がっていきます。100mで1℃くらい下がっているような気がしましたが、
おおよそ標高が100m高くなると、気温が0.6℃下がるみたいですね。
湯の丸レンゲツツジ群落周辺で撮ったショット↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アザミ いや~虫たちが多かったですね~。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ワレモコウ
休暇村嬬恋鹿沢の野草園で撮ったショット↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
シラヒゲソウ また後で登場しますが、なかなか珍しい花ですよ。二度目。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
フシグロセンノウ
割と大きな花で林下ではオレンジ色が目立ちますね。和名の由来は茎の節が黒褐色になるから。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ハンゴンソウ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
サワギキョウ
花の形に特徴がありますね。綺麗な色合いの花ですが有毒だそうですよ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ハナゴケの仲間(コアカミゴケ?ウロコアカミゴケ?)
苔なんですねー。綺麗な赤色でした。