Quantcast
Channel: ~風に吹かれて~ by ポー(paw)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

高来(たかく)神社(神奈川県大磯町)

$
0
0

2018.2 大磯町方面へ神社参拝に行きました。春霞、暖かな一日でした。

まずは高来神社。

一の鳥居 奥は「高麗山」

二の鳥居 お隣は立派な天台宗のお寺・高麗寺慶覚院

高麗山はこの地図では一番右です。低山が連なる東のヘリですね。

参道 予想よりも結構な人が居て驚きました。大磯ガイド協会??のグループもあちこち歩いていましたよ。

灯柱「永代電燈料基金350円 大磯漁業組合」

高麗寺として繁栄したが明治元年神仏分離令で高麗神社となり、その後高来神社に改称したそうです。
一説には千二百もの横穴式古墳があるようです。

境内社 杉本稲荷大明神

雪だるまのような御神体 道祖神かなあ。調べましたが良く分かりません。

力石 無造作に置かれてました^^

手水舎 奥には「靖国之塔」「忠魂碑」
奥には「シイニッケイの木」樹幹の心材が枯死腐朽し空洞化しているスタジイの古樹の凹部に,ヤブニッケイが密着生息。
樹齢はスタジイが推定400年、ヤブニッケイは100~150年。

手水舎

拝殿(旧観音堂)

高来神社

・祭神:神皇産霊尊、天津彦穂邇々伎尊、応神天皇、神功皇后
・神奈川県中郡大磯町高麗(こま)に鎮座する神社。高麗神社とも呼ばれる。旧社格は郷社。
・社名は一説に朝鮮半島にあった高句麗からの渡来人に由来するといわれる。
・中世の戦乱等により書物が焼失したため起源は明らかでないが、神武天皇の時代の創建とする記録があるという。
・かつては高麗山の山頂に上宮があって高麗権現社といい、右の峰に白山権現を、左の峰に毘沙門天を勧請して
 「高麗三社権現」と称した。
・古来武門の信仰が篤く、鎌倉期に将軍源頼朝が正室北条政子の安産祈願をして、戦国時代には後北条氏がわずかな領地を
 寄進したという文献があるという。by wikipedia

拝殿の社額

スゴイです。年輪が龍のようですね。

拝殿脇 もの凄い数の寄付札です。

平嘉久社・・・あまり聞いたことのない社。ググってみましたが、考察はいろいろとあるものの良く分かりませんでした。

拝殿裏から高麗山に登りました。

標高167.3m山頂 木々の間から相模湾が望めました。

大磯は、朝鮮半島からの渡来人の関東平野における朝廷指定の上陸地点である。大磯から関東各地に別れていったが、
その主力は、大磯から多摩川の狛江、そして入間川の高麗郡にいたる流れである。大磯はその流れの拠点になった。
http://www.kuniomi.gr.jp/togen/iwai/ooiso.html より。

山頂の祠 上宮 高来神社奥宮 この石組は、祠の前にはかつて鳥居があったのか?それとも例大祭で利用するのかな?
春季例大祭山神輿還御では、山神輿は約3時間かけて登るそうですよ。

左奥にはかなり古い祠がありました。

 

拝殿脇の神輿殿

豊受姫大神

神明宮と龍神宮 この脇を入ると・・・

高麗山霊水(御供水)(龍神祠と神明祠?) 御水を祠にかけてきましたよ。

こちらに来られる方はあまり居ませんでしたね。あちこちに境内社がありますし、見どころ満載の神社なのに境内図が
無いんですよねー。残念です。社務所も閉まっていて、御朱印もらえずに残念そうなツーリングのオヤジさんたちも
居られました。低山ハイクの方も居られましたね。

場所的にも台地のヘリですし、古墳も多いようですし、境内や山の空気・空間もとても良かったです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

Trending Articles