Quantcast
Viewing all 1474 articles
Browse latest View live

2013.2.9〜11野沢温泉旅行3(スキー編)

2013.2.10 スキー編〜 野沢温泉スキー場は、スキー場発祥の地です。

昨夜は、外湯巡り、晩御飯を食べて、温泉卓球で盛り上がって、21時ごろバタンキュー^^;; 日頃の疲れが

溜まっていたせいか・・・。おかげさまで万全の体調で朝を迎えました(笑)

旅館の朝ごはん7:30に食べて、即出発!巡回無料シャトルバスでメインゲレンデの長坂へ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長坂ゴンドラ~珍しい立ち乗りの12人乗りゴンドラリフト。長坂〜湯の峰〜やまびこまでを結ぶ。

全長3,515m (中間駅通過)・高低差778m (629m〜1407m) 所要時間約15分

凄いゴンドラでした。途中で曲がっているし^^; 下方に野沢温泉街。遠くに斑尾高原(たぶん)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

更に上へ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

木々がいい感じ^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さらに晴れてきました^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

毛無山山頂^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

どうです?この景色^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここは天国かあ??

Image may be NSFW.
Clik here to view.

みんな、嬉しそうにぶっ飛ばして降りてきます^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

美しい〜〜〜!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

はあ・・・美しすぎまする。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最高のコンディションでした^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

すべり応えがありそうでしょう^^ スカイラインコース 5000m! 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

野沢温泉街

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チャレンジコースに行こうとして間違えて行ったシュナイダーコース。たいしたこと無いだろうと思ったら、

最大斜度32°。写真では解らないけど、左側は、クレーターのような大きなコブコブ^^;;ラストでチャレンジコース

にも行ったけど、そこも32°らしかった。雪質が良くてそこまで斜度を感じなかった。ユートピアA 35°位?、

チャレンジ39°の壁は、さすがに上から見ただけで止めときました。直下が見えない・・・^^;;

いや〜、久々にワクワク、ドキドキ、楽しめました。やっぱり、スキーは楽しい!!!


4.完全性への道と多彩なエゴ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2008.10 ソウル  (写真と文面は関係ありません)

 

完全性への道は、狭いが複雑ではない。

その道を歩み続けられる旅人は、選択という幻想を超越していて、?無選択?状態の中に存在している。真実

のみを選択しているとき、ほかの選択肢は存在しない。

この狭い道を歩くことは、イドが、エゴと協調して、?すぐに得られる喜び?を追い求めるので、困難であり、多く

の努力を必要とする。

すぐに得られる喜びは、完全性への狭い道の上では見つけられない。というのも、この道はそもそも、自己の外側

にあるものを求める願望が、入り込めない場所だからだ。



イドとは誕生後に最初に発達する心の一側面のこと。それは自分が満足するだけに集中していて完全に自己中心的。

試行錯誤しながら、自身のニーズと社会秩序間のバランスを取り、子供の心は、まず成功パターンを見つけ出し、

それを繰り返そうとし、そうやって、自分に好都合なことを、現実化しようとする。かくして、エゴが発達する。エゴには、

?現実主義的エゴ?=容易に複製可能な、受けとるためのシステムに関心を持っている、心の一部。自己満足。

?理想主義的エゴ?=受けとるシステムを超えた範囲の物事に関心を持っている、心の一部。例えば他人の快適さや

幸せなど。

?超エゴ?=自己満足や他人の幸せを超えた範囲の物事つまり、物質世界と人間体験を超えたものに焦点を当ててい

る、心の一側面。超エゴは、よく整理された宗教活動の中で、より多く体験される。

ほとんどの人間は、現実主義的エゴと理想主義的エゴに基づいて行動している。

記念写真

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013.2.17

kouchaが、20日で成人を迎えます。女の子ならば、記念写真を撮る機会は多いと思うのだけど、男子は、

なかなかチャンスがありませんよね。私も結婚式の写真くらいしかありませんし。で、家内がkouchaに聞いたら

まんざらでもないようで・・・てなわけで、家族写真も含めた記念写真を撮りに行きました。

 

いや〜、今どきのスタジオはスゴイですねー。一昔前に比べると安いんだけど、撮った写真を液晶モニターで、

選んでチャックを入れ、それを購入する仕組みです。小さな可愛い女の子だったりすると、何枚も購入したく

なっちゃうでしょうねー。そして、選んだ写真をご覧の通り、その場で、携帯待ち受け用にバーコード認識で

取り込むことができます。写真の下には、このスタジオのロゴが入っている。(写真はボカしてカットしてあります)

こんな写真を友だちやら親戚に送れば、実にいいコマーシャルになるわけですね。いや〜うまいうまい(笑)

早々に、写真を送った義姉から、来年の息子の成人記念に、ここで写真撮るわ・・との返信メールが^^;;

 

いつもは撮り役の私ですが、こうやって記念写真を撮ってもらう時間帯、空間は、なかなかいいものだと改めて

思いました。子どもたちも大きくなってバラバラな時間を過ごすようになってきたから、共有時間も減って、そんな

風に感じるのかもしれませんけどね。同じ空間に居ても、マジマジと家族を見ることも日頃はあまりありませんしね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

祝杯ランチは、小劇場、小さな映画館のある「ラピュタ阿佐ヶ谷」の「山猫軒」で^^

一度行ってみたかったのですが、予約さえもなかなかとれなくて・・・。

「1998年の11月にオープンした「ラピュタ阿佐ヶ谷」。周囲を木々に囲まれた建物の外観は森の中にある

幻想的な館を想起させる。ここは『ガリバー旅行記』に出てくる天空に浮かぶ島ラピュタをイメージして造られ、

館名もそれにちなんで付けられた。」そうですよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

注文したOrval beer

いや〜グラスがいい感じです。繊細な泡泡、苦味が強かったです。度数6.2%

ベルギーのオルヴァル修道院で醸造されているトラピストビール。「ベルギービールの紹介で知られるマイケル・

ジャクソンはオルヴァルを最高ランクに位置づけている」だって。 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もう一種類・・・Hoegaarden White ヒューガルデン ホワイト

ベルギーのヒューガルデン村を発祥とするホワイトビール。こちらは、あっさり爽やか〜って感じ。度数4.9%

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長女が体調不良で途中退席してしまったのが残念でしたが、いい時間を持てました。料理も美味しかったです^^

5.光と闇/心体霊/意図と結果/どこかに’組み込む’ということ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

光だけしか見えないことを選択してしまったとき、ともすると人々は、光のために闇を

破壊しようと考えてしまう。でも、あらゆる瞬間に、常に、ちょうど充分な闇があり、

ちょうど充分な光がある。どちらも、お互いの、存在を証明するために存在していると

言っていい。闇がなければ光は存在しないし、光がなければ闇は存在しない。



心と体と霊を一つにした者たちは、幸いである。彼らは二度生まれし者たちである。



意図と結果は、同じエネルギーの両端だ。君から出たものは、必ず君のところに

戻ってくる。必ずそうなる。必ずしも同じ規模、同じ形で戻ってくるとは限らないが、

そのエネルギーは、夜のあとに朝が来るのと同じ確かさで、必ず戻ってくる。

 

君の内なる声は、君を導き、励ますためにそこにいる。たとえ君が戦場に出たとしても、

それは必ず君とともにそこにいる。その声は、君に奉仕すること、君の進む道をお膳立て

することしか知らない。それは、君に行く道を照らし、君を保護するだろう。君に力を与え、

君を勇気づけるだろう。君が聞くこの内なる声は、君の源と君をつなぐ狭い道だ。

君の内なる声は、キリスト領域への帰り道を知っている。そしてそれは、この世界にある

ような善悪の観念を知らない。

 

自分が本当に誰なのかを思い出す準備を、すべての人間が整えているわけではない。

ほとんどの人間は、どこに自分を?組み込む?かのほうが大切だ。我々の世界の精神

風土は、生存する必要性の周囲に形成されていて、その中では生存することが何よりも

重要なんだ。

シロハラ

お腹が白っぽいから「シロハラ」なのかな。ピョンピョン地上を飛び跳ねて、キジバトと同じようにガサゴソ

餌を探していましたよ^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013.2.3東京都練馬区石神井公園

 

シロハラ(白腹、学名:Turdus pallidus) スズメ目ツグミ科

中国東北部からロシア沿海地方にかけての地域で繁殖し、日本や朝鮮半島、中国で越冬する渡り鳥。

日本ではほとんどが冬鳥で、本州以南の積雪のない低地で主に見られる。森林の茂みの中にひそむことが多い

が、都市部の公園や緑地帯などにも姿を現す。単独で行動し、地上をピョンピョンと跳ねて獲物を探す様子が見ら

れる。食性は雑食で、ツグミと同様に地面に降りて昆虫やミミズなどの小動物を捕食するが、木の実もよく食べる。

by wiki

ヒヨドリ

都内でも、カラスやスズメと同じくらいよく見かけますねー。飼うと飼い主を見分けるなんて、とても人間に

慣れているんですねえ。。。そういえば、カラスと話ができる少女がいたなあ・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013.2.3東京都練馬区石神井公園

ヒヨドリ(鵯、Hypsipetes amaurotis) スズメ目ヒヨドリ科ヒヨドリ属

日本、サハリン、朝鮮半島南部、台湾、中国南部、フィリピンの北部に分布する。日本国内では留鳥または漂鳥

としてごく普通に見られるが、他の地域での生息数は少ない。

里山や公園などある程度木のある環境に多く生息し、都市部でも見られる。鳴き声は「ヒーヨ! ヒーヨ!」などと甲高く

聞こえ、和名はこの鳴き声に由来するという説がある。果実や花の蜜を食べる。繁殖期は果実に加え昆虫類も多く

捕食する。仔飼いにすると非常によく慣れ、飼い主を見分けることから平安時代は貴族の間で盛んに飼われた。

by wiki

6.虚空と病気

Image may be NSFW.
Clik here to view.

氷の花 2008.12奥秩父

 

裁き、あるいは批判は、分離、不完全性、虚空を生み出し、それが病気を創造する。

 

霊体ばかりでなく、どんな体も、病気を作りはしない。病気は、特定の体が体験している虚空、すなわち、エネル

ギーの流れが途絶していることの結果だ。

そして、もしもある体が機能不全に陥り、それ自身の虚空を埋めることーそれ自身を癒すことーができなかった

なら、そのときその体は、ほかの体からエネルギーを借りようとする。そして、もしもその努力が功を奏さなかった

ならば、その体は次に、外側からの医療に頼ろうとする。

しかし、現代医学にできることは、病気を隠すことすぎず、決して癒すことはできない。病状は治まっても、病気は

持続する。もしも、肉体、感情体、知性体、あるいは霊体の中のどこかで、生命力の流れが途絶していたとしたら、

その虚空、あるいは障害は、体の内側から取り除かれなくてはならない。

もしも特定の体が、内側からその虚空を満たすことができなかったなら、それはやがて、それ自身を破壊して、全

システムが汚染してしまうのを防ごうとすることになる。

ムクドリ

ヒヨドリとくればムクドリですねー^^ 道路反対側の電線には30羽くらい留まっていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013.2.21 東京都清瀬市

ムクドリ

東アジア(中国、モンゴル、ロシア東南部、朝鮮半島、日本)に分布する。日本国内ではほぼ全域に分布する留鳥で、

北部のものは冬には南部に移動するようである。 低地の平野や低山地にかけて広く生息し、都市部などの人家付近

や田畑などでもよく見られる。雑食性で、植物の種子や果物、虫の幼虫などを好んで食べる。地面に降りて歩いて虫

などを探すこともあれば、木の枝に留まってカキなどの熟した実をついばむ様子も観察される。 by wiki

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おまけ^^


カワラヒワ

20羽くらい群れていたかな? 遠くから見ると、やっぱりみんなスズメっぽく見える(笑 拡大するとこんなに綺麗^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013.1.29 川越

カワラヒワ

東アジア(中国、モンゴル、ロシア東南部、朝鮮半島、日本)に分布する。

日本国内ではほぼ全域に分布する留鳥。ただし北部のものは冬場は暖地へ移動する。

低山から低地にかけての森林に広く生息する。近年は、都市部の市街地の公園や川原などでも観察される。

主に植物食で、植物の種子を食べることが多い。

Twitterのアカウントを乗っ取られたました。

Twitterのアカウントを乗っ取られたました。

フォロワーにダイレクトメールをなりすまして送っているわ、適当にツイートしているわ・・・^^; 

Twitterはたいして利用してないんですけどね。

パスワード変更して様子みてます。

なりすましツイートも削除しました。

関係者皆様、ご迷惑をおかけ致しました。

 

アカウントが乗っ取られた場合

https://support.twitter.com/groups/33-report-a-violation/topics/122-reporting-violations/articles/241926#

バン

東日本では夏鳥なんだ! ふ〜ん・・・温暖化の影響で留鳥になっちゃったのかな?

春一番!吹きましたねー^^ あちこちで卒業式みたい。kouchaも専門学校卒業式。CWニコルさん、

地球元気村村長・風間さん、良いお話でした。さ〜て、4月から大学3年編入♪ついていけるかな?(笑

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013.2.3東京都練馬区石神井公園

 

バン(鷭、学名:Gallinula chloropus) ツル目クイナ科

オセアニアを除く全世界の熱帯、温帯に広く分布し、中央アジアや沿海州、アメリカ東部などで繁殖したものは

冬には暖地へ移動する。日本では東日本では夏鳥で、西日本では留鳥となる。分布域が広く、地域ごとにいく

つもの亜種に分かれている。

湖沼、川、水田、湿地などに生息するが、公園の池などにも生息することがある。長い足を高く上げながら水際

や浮いた水草の上を歩き回る。泳ぐことも水にもぐることもできるが、足に水かきはなく、尾が高く上がった前のめり

の姿勢でぎこちなく泳ぐ。食性は雑食性で、昆虫、甲殻類、植物の種などいろいろなものを食べる。by wiki

ハシビロガモ

くちばし、ひろ〜〜〜〜〜い(笑

なんか、水面を口を広げてすい〜〜〜と泳いでました。いっぱい植物性プランクトンなどを食べていたのかな^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013.2.3東京都練馬区石神井公園 ハシビロガモ♂(オス)

ハシビロガモ(カモ目カモ科マガモ属)

北アメリカ大陸やユーラシア大陸の高緯度から中緯度地域で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸北部、北アメリカ

大陸南部、ヨーロッパ南部、インド、中華人民共和国南部などへ南下し越冬する。日本では冬季に越冬のため飛来し

(冬鳥)、北海道では少数が繁殖する。

食性は植物食傾向の強い雑食で、種子、プランクトン、昆虫、軟体動物、魚類などを食べる。by wiki

7.依存・・・それは虚空を満たし、完全性を達成しようとする試み

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2008.10 ソウル  (写真と文面は関係ありません)

 

アルコール依存症患者たちの遺伝子構造内にある特殊な形質は、彼らという存在の中に、ある?雰囲気?を

創造する。そしてその雰囲気は、激しい虚しさとして体験される。このタイプの虚しさは、きわめて拡散的で、肉

体にも感情体にも、知性体にも霊体にも影響を及ぼすことになる。この虚しさの衝撃を最後に体験するのが霊体

で、そこは、究極的な治癒を可能にできる唯一の場所でもある。

 

病気を持つ個人が、肉体的、感情的、知性的にどん底に落ち込むと、その状態を霊が知覚し、混乱を調和的に

清算しようとする。多くの場合、問題のある遺伝子が霊によって変化させられ、その個人は完璧に癒される。



アルコールに含まれる特定の種類の糖分は、問題遺伝子によって創造された虚空を一時的に満たし、その結果

として、完全性の感覚、言い換えるなら、正常であるというフィーリングが体験される。依存的行動パターンのすべ

てが、体のどれかの中で感じられている虚空を満たそうとする試み、つまり完全性を達成しようとする試みなのだ。

そして、虚しさのフィーリングは、必ずしも遺伝子構造の結果であるとは限らない。食欲異常や性的障害、病的

執念、行動的破壊性などの多くの依存症が、感情体や知性体の中で発生する。虚しさは、三つの体のどれからも

発生しうるものなのだ。



アルコール依存症は立派な病気である。遺伝的疾患で、その影響は、肉体ばかりでなく、感情体、知性体、そして

霊体にまで及んでしまう。しかも、個人のDNAが発生を促すものであるために、治療がとても難しい。

 

ほとんどの人間は、日常の中で、現在の中にいようとすることに、あまり意欲的ではない。その結果、彼らの大多数

は、まさしく不幸せに生きている。完全に今の瞬間の中にいることーこれが幸せの道であり、虚空を癒すことへと繋

がる。

ヒスイカズラ

3/3(sun) 三鷹〜神代植物公園〜布田 8kmウォーキング♪

温室に、なんと、翡翠色の花がありましたよ! 珍しいですよね、こんな色の花は^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マメ科のつる性植物

自生地:フィリピン・ルソン島

つるはクズやヤマフジと同じ左巻きで、花穂はフジの花を大きくしたような豪華な花で、

長さは80〜150cm、200〜300個の植物には珍しい青碧色の花を咲かせます。その

花の色が宝石のヒスイに似ていることからヒスイカズラの名があります。花期は2月〜

7月にかけてつぎつぎに咲きます。by たて看板(笑

熱帯スイレン

続きどえ〜す^^

熱帯スイレン

いろんな種があるんですねー。一輪すっくと立ち上がってゴージャスに咲く姿がいいですねー^^

蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)の違いは?? 丸い葉っぱがハス。切込みが入っているのがスイレンなどなど。。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブルースモーク

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エンチャントメント

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ディレクターGTムーア

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不明(ディレクターGTムーアの咲き始めかも。熱帯スイレンは開くごとに表情を変えるようです)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イブリンランディグ

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミッドナイト


ベコニア園〜ムシトリスミレ

またまた続き〜

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

華やか〜!!!って感じですねー。

ベゴニアとは、シュウカイドウ科シュウカイドウ属に属する植物の総称。

なんとシュウカイドウ?? こちらは、そんなに派手ではないですけどね。。。

 

熱帯〜亜熱帯地方の原種を交配し、多くの種や品種がつくられたため、それらの性質は多様である。
 
共通する特徴は、葉の形が左右非対称でややゆがんだ形であること、花は雌雄別であり4枚の花びらをもつことなど。
 
鑑賞のために栽培されるベゴニアの多くは多年草の草花であるが、球根性のもの、木立性のものもある。また、花を

鑑賞するためのものが多いが、観葉植物とするものもある。by wiki

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

虫が溶けてる。。。。。。。^^;; アップにすると葉がネバネバしてそうですよねー。

 

ムシトリスミレ(虫取菫)はタヌキモ科ムシトリスミレ属の食虫植物の一種。スミレに似た花をつける。

北海道から四国にかけての高山(亜高山帯)の岩の上などに生える。花は一見スミレに似ているが、花弁が

合着しており、類縁は遠い。

葉の表面は天辺に粘液の球を付けた細かい腺毛で覆われ、粘りつけられ動けなくなった虫を消化吸収する。

クリスマスローズ・ミツマタ・マンサク・サンシュユ

いや〜、一気に暖かくなりましたねー。なんだか天気もデジタル化しているようで、季節も「夏季」「冬季」の

二つになっちゃってるみたいですね。おかげで、春の花は一気に開花。まるで新緑時の若葉のような勢い

です。この感じだとサクラもかなり早めに咲くかもしれませんね。。。。

 

3/3(sun) 神代植物公園 またまた続き〜

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クリスマスローズ

いろんな色合いがあるんですねー。灰グレー系、アプリコットが好みだな^^

http://www.wakaizumi-farm.com/kurisumasuro-zu-hanairo.html

下向きに咲くのがおじぎをしているようで愛らしいです。みんなしゃがんで写真撮ってましたよ^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミツマタ

ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木。中国中南部、ヒマラヤ地方原産。皮は和紙の原料として用いられる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マンサク

春に他の花に先駆けて咲くので ”まず咲く花”ということで だんだんと”まんさく”になっていったらしい。

また、花がたくさんつくので「豊年満作」から命名されたとも。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんな赤い色のマンサクもありましたよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サンシュユ

ミズキ目ミズキ科の落葉小高木

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大きくて立派なサンシュユでした。カメラマンがたくさんいましたよ。

ウメ

いや〜、昨日の天気はなんなんすか??? 春うららで鎌倉の山道を歩いて気持ちいい〜〜〜と思って

て、東京に戻ったら、北風ピープー、また冬に戻っちゃった。東京の昨日の日中は25℃。今朝は3℃^^;;

10℃差でもキツイのに、20℃差以上は、もう身体がついていきまへ〜ん^^;

 

3/3(sun) 神代植物公園 最後〜

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

モズ 

けっこうジッとしていてくれるので撮り易いですね。他にはシジュウカラが数羽群れていました^^

 

帰りに深大寺に寄ろうとおもったら、厄除元三大師大祭「深大寺だるま市」をやってて、物凄い人でごった返して

いて近寄りがたかったので参道をもみくちゃにされながら脱出^^;; そのまま布田まで歩いて帰ったのでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

植物園から帰ってきたら、我が家のベランダにメジロくん♪

もしかしたら、庭の沈丁花の木に巣を作っているかも? 楽しみです^^

北鎌倉〜片瀬江ノ島1

2013.3.10 北鎌倉〜鎌倉大仏までハイキング。その後、江ノ電に乗って新江ノ島水族館へ行ってきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北鎌倉から源氏山公園へ行く途中、実に解り難い棚田への道に入る。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

棚田に沿って登りきると、鎌倉市指定史跡の「瓜ガ谷やぐら群」五穴がありました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スゴイ・・・オーヴも・・? 別の写真には、細長い白い筋がクッキリと写っていました(載せない方が良さそうなの

で止めときます)

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「やぐら」

鎌倉時代から室町時代の中世に現在の神奈川県鎌倉市に流行した横穴式の墳墓および供養堂を指す。

遺骸は火葬されており、現在でも粉砕した火葬骨が発見される。やぐらはいたずらや、宅地開発など土木工事

による破壊からも免れられず、貴重なやぐらの破壊は今なお続いている。鎌倉だけで2000(5000とも)を超える

やぐらがあるとされているが、そのうち市の指定史跡となっているやぐらは、東瓜ヶ谷の5基のみで、その他は特に

指定などは行われていない。by wiki

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春ですねー^^ 椿の花とオオイヌノフグリ^^ こんなに花の大きさが違います^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

それにしても大きくて立派な椿でしたよ。葛原岡神社付近

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハイキングコース途中の鎌倉 樹(いつき)ガーデン

生ビールとキーマカレーをいただきました。いい場所です。でも、対面の山には黄色い花粉を大量に付けた

杉が・・・^^;

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鎌倉大仏

高徳院は、鎌倉のシンボルともいうべき大仏を本尊とする寺院であるが、開山、開基は不明であり、大仏の造像

の経緯についても史料が乏しく、不明な点が多い。1252年から造立の開始された大仏が、現存する鎌倉大仏

であるとするのが定説。by wiki

小学校の遠足?以来かなあ?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

造像当初は表面に金箔を貼っていたとされており、現在でも右頬に金箔の跡が確認できる。by wiki

ホントだ!頬が金色っぽいですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あんまり後姿の写真、見ることないでしょう(笑

ここへ辿り着いたら、どっと疲れが出ちゃって5分ほど座り込みました。ビールの酔いがいけなかったのか、

はたまた、「やぐら」から何者かを連れてきてしまったのか・・・。でも、休んだらスッキリしたので大丈夫でしょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

思ったよりも時間がかかっちゃたので、タブノキさんだけにご挨拶して、長谷寺には

寄りませんでした。また今度^^

長谷寺のタブノキの古樹 樹齢は350年とされ、樹高は20メートルだそうですよ。

北鎌倉〜片瀬江ノ島2

長谷駅から江ノ電に乗りました。

江ノ電に乗ったの、初めてじゃないかなあ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この剣山のようなものは?? ネコ避け? 人避け?(笑

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京から一時間弱という距離ながら、単線でローカル線の雰囲気を満喫でき(日中12分間隔運転))、なおかつ、

沿線が若々しく明るいイメージの湘南と、かつて幕府があった古都鎌倉であり、著名な観光名所や名勝が古来

から多数存在し、さらに車両と路線が特徴的で被写体になりやすいところから、テレビドラマやグラビア写真の撮影

に利用されることが非常に多い。

江ノ島電鉄線:鎌倉駅 - 藤沢駅 営業距離10.0km 駅数15  by wiki

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一番前に乗って撮りましたよ。海・・荒れてます。左前が江ノ島。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

道路も走るんですねー。路面電車とは知りませんでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

で、新江ノ島水族館へ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水深6.5m、底面積144平方メートル、容量1000トン、厚さ41cmのアクリルガラスを使用した「相模湾大水槽」

の中を泳ぐ約8000匹のマイワシの大群。

ちょっと画像ソフトで加工してみました。いや〜、イワシ玉・・ず〜〜〜っと見ていても飽きません。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイオウ(大王)グソク(具足)ムシ(虫)  35cm、体重1.3kg!

メキシコ湾や、西大西洋周辺の深海200-1000mほどの深さの海底砂泥地に生息。

巨大なダンゴムシですな(笑

Image may be NSFW.
Clik here to view.

う〜む・・・深海の生きものはやっぱりスゴイなあ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イルカショー やっぱり間近に見ると迫力ありますねー。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京は煙霧だったようですが、16〜17時頃の海はこんな感じ。すぐ近くの江ノ島もボンヤリしていましたよ。fin

Viewing all 1474 articles
Browse latest View live