2016.8.27
2015.12~2016.1にかけて「北口本宮冨士浅間神社」「新倉富士浅間神社」「河口浅間神社」「冨士御室浅間神社」と山梨側の
浅間神社へ行ったのですが、今回は富士宮周辺の浅間神社へ行ってきました。
新東名・新富士ICで降り、富士宮へ。富士宮駅北口周辺は、電線類地中化で街はスッキリ。私的に松本を思い出しました。
まずは、 全国に約1,300社ある浅間神社の総本社の「富士山本宮浅間大社」へ。表富士、何となく山梨側よりも明るいイメージ
ですね。でも、終日曇り~雨で残念ながら富士山は拝めませんでした。
浅間大社の駐車場に入れて、いったん外側を南下。浅間大社南へ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大鳥居
駅前にあった大鳥居がこちらに移ったそうです。なんで駅前から撤去?と、ちょっと深調べしたら、なかなか複雑な事情があったようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大鳥居の中は建設工事中。こんな施設が建つようですよ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
富士山本宮浅間大社の位置です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お宮横丁南にはこんなお宅が。私的に惹かれたので撮りました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
お宮横丁
こじんまりしてます^^ やっぱり「富士宮やきそば」ですね^^
Image may be NSFW.
Clik here to view.
浅間大社前付近。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それでは境内へと・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
表口富士開山
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「鏡池」を渡り・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
楼門 1604年(慶長9年)に、拝殿・舞殿・本殿とともに徳川 家康によって造営された建築物(県文化財)。
立派ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
幣殿・拝殿
Image may be NSFW.
Clik here to view.
拝殿正面
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
拝殿奥の「本殿」は、なんと二階建てのようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
本殿脇より
すごいですね~。二階建てなんて。浅間造りというそうです。帰宅後、ブラタモリを観たら、やはり、とても珍しいようですね。
wikiによると、富士山本宮浅間大社の浅間造は、建立を行った徳川家康の「富士山が正面にみえる位置でお供えをしたい」
という意向を踏まえたものとされています。
ブラタモリでは、本殿一階部分の屋根が富士山の形になっていて(四方向に傾斜する寄棟造の屋根)、その上に載っている
二階部分は富士山の上方、「天上界」に神社がおられるイメージを表現していると紹介していました。
つづく~