続いて横須賀市・西浦賀の叶神社へ。
う〜む・・風格があります。
叶神社という名前がいいですね。何でも「叶う」気がしてきます^^
いや〜、彫り物がスゴイです。沢山の龍が・・・。
現在の社殿は、天保8年(1837年)に焼失し、天保13年(1842年)に再建された。権現造で、彫刻装飾は安房国千倉の代表的な
彫刻師であった後藤利兵衛義光の作。
大型船はゆっく〜り動くので、時間がゆった〜り流れる気がしますねー。
このところウミウシ探索に行ってなかったので、久々の海は気持ちよかった^^
・燈明堂 (横須賀市)・・・浦賀港入り口にあたる燈明崎の先端に、江戸時代に築造された和式灯台
・慶安元年(1648年)、江戸幕府は浦賀港入り口の岬に和式灯台である燈明堂を建設。
・燈明堂は堂内で油を燃やすことによって明かりを得ており、堂内には夜間は燈台守が常駐していた。
・当時は夜間に明かりがほとんどなかったこともあって、燈明堂の明かりは対岸の房総半島からも確認できたと言われている。
・明治2年(1869年)、日本初の洋式灯台である観音埼灯台が建設されたことによって、燈明堂はその使命を終え、明治5年
(1872年)に廃止。
・平成元年(1989年)3月に復元工事完成。
気持ちのいい一日でした^^