8.3 美女平からバスに乗り、弥陀ヶ原へ。弥陀ヶ原は、標高約1,600〜2,100m、東西9km、南北3kmに広がる高原。
一日目は、ここ弥陀ヶ原の「国民宿舎天望立山荘」泊まりです。チェックイン後、弥陀ヶ原遊歩道コース(内回り)を歩きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
セリ科かな?違うかな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
テガタチドリ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
チングルマの咲き終わった後。弥陀ヶ原では、チングルマは終わっていました。後に投稿する天狗平、室堂では満開でしたよ^^
Image may be NSFW.
Clik here to view.
コイワカガミ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
コイワカガミ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まだ水芭蕉が咲いていました。葉っぱは大きいですけどねー。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゼンテイカ(禅庭花) 別名ニッコウキスゲ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゼンテイカ(禅庭花) 別名ニッコウキスゲ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゼンテイカ(禅庭花) 別名ニッコウキスゲ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゼンテイカ(禅庭花) 別名ニッコウキスゲ
規模は小さかったですが、この群生が見たかったのでうれしかったですねー。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
池塘(地塘、池溏(ちとう))・・・湿原の泥炭層にできる池沼。
弥陀ヶ原などでは餓鬼が飢えをしのぐ為に作られた田に見立てて「餓鬼田」と呼ばれる。写真奥になだらかに落ちる高原が続き、称名滝
の岩壁へと続く。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このような木道のコースです。ちょっと引っかかって歩きにくかった。雨が降ると滑るから溝があるのかなあ?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ワタスゲ 白い点々が浮き上がっているようでホントに綺麗で幻想的すね。
ワタスゲの花は、枯草と一体化して解りにくいくらい、とても地味だそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
見上げるとジェット機。肉眼では解りませんでしたが、2400mm望遠で大韓航空機と確認できました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ツマトリソウ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
セリ科かな? この辺りはよく解りませんねえ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
タテヤマリンドウ(シロバナタテヤマリンドウかな?) 可愛い花ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イワイチョウ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イワイチョウ
和名:葉っぱの形が銀杏の葉に似ていることから「岩銀杏」
後で投稿するチングルマに次いでたくさん見られました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ウサギギク
ウサギギクの和名は、葉の形がウサギの耳を思わせることに由来する。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
う〜ん・・・わからない・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
夕方雲が出ていてどうなるかなと思いましたが、夜は満点の星空で天の川も見ることができました。 夕食後、富山県認定のナチュラリスト
による自然解説を聞きました。でも、疲れててウトウト・・・すいません^^;
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ワレモコウ
8/4 朝・・・結構雨が降っています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
セリ科シシウド属かな?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
セリ科シシウド属かな?
葉の付け根は鞘になっていて茎を包んでいます。鞘はとても大きいです。面白いですねー。