Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

野イチゴ

今どきは、野山には、赤い実をつけたイチゴが、あちこちにありますね〜。 さ〜て食べるか(笑

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘビイチゴの花

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 おっ、実が大きくなってきてる。。。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

で、ヘビイチゴの実。う〜ん、見るからに不味そうですねえ。いろんな種類の野イチゴがあるようですが、この粒粒が、写真のように皺皺

でなく、ツルツルと艶がある種類は美味しいらしいですよ。ヘビイチゴは食べられず毒イチゴだぞ〜と教えられてきたように思いますが、

不味くても毒はないそうです。今度試してみよう(笑

ヘビイチゴ(蛇苺、学名:Potentilla hebiichigo)は、バラ科キジムシロ属の多年草。語源についてはヘビが食べるイチゴ、イチゴを食べ

に来る小動物をヘビが狙うことからなど諸説がある。があるという俗説があり、ドクイチゴとも呼ばれるが、無毒。が、あまり味が無いた

め食用には好まれないby wiki

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらは、モミジイチゴかな?これは美味しそうですね(笑

今回、ヘビイチゴの花しか載せていませんが、美味しく食べられる野イチゴ(クサイチゴ、モミジイチゴ、フユイチゴなど)は、白い花を付け

ます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

すごい野イチゴ(クサイチゴ)天然畑^^ 2012.5.12清瀬市

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クサイチゴ・・・幾つか食べました。美味しかったです(笑 

で、実といえば・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桑の実(清瀬市)

クワ(桑)はクワ科クワ属の総称。

カイコの餌として古来重要な作物であり、また果樹としても利用される。樹皮は灰色を帯びる。葉は薄く、つやのある黄緑色で、縁にはあら

い鋸歯がある。雌雄異株だが、同株のものがある。果実は桑の実、どどめ、マルベリー (Mulberry) と呼ばれ、地方によっては桑酒として

果実酒の原料となる。その果実は甘酸っぱく、美味であり、高い抗酸化作用で知られる色素・アントシアニンをはじめとする、ポリフェノール

を多く含有する。旬は4月〜5月である。by wiki

黒くなった桑の実を頂きました。こちらも美味しかったですねー。

日本の地図記号にもある桑畑。埼玉西部では桑畑がちょこちょこあるけど、もう蚕はやらないでしょうから、いずれは消滅してしまいます

かねえ。人間が肉食から菜食へと移行していくのなら、果物畑として生きていけないかなあ。採算取るのは難しいのかな?などなど考え

ました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

Trending Articles