昭和46年11月取得(当時小学6年) 今でもこの免許証なのです。40年も前の写真なのに・・・(笑
嫌だったのに、親に無理やりカブスカウト(小2〜5年のボーイスカウト)に入れられて(笑)、その教本の中に
鉱石ラジオの作り方が載っていました。小3のときに秋葉原へそのラジオの部品を買いに行きました。部品屋
のオヤジに鉱石なんて今は売ってなくて「ゲルマニウム」なんだよと教えてもらった。
秋葉原は、今でこそゲーム、アニメ、ホビー系のお店で占められていますが、当時は家電店と電気部品店、また、
ジャンク屋(米軍払い下げ製品・部品など)の店しかありませんでした。
ジャンク屋さんなどを見て回るのは、ワクワクしましたね〜。まあ、オタクの走りみたいなもんで(笑)そんなんが
きっかけて、真空管のラジオ、トランジスタラジオなどを作るようになって、その延長線上にアマチュア無線が
ありました。(オーディオへ向かう道もありましたが)で、小6の夏、一週間くらいだったのかな、講習会を受けて、
免許を取得し開局しました。小6〜中3までは夢中で楽しみましたねー。
インターネットや携帯の普及で、アマチュア無線の人口が激減しています。昔は、知らない人と話をしたり、海外
の人と話をするにはアマチュア無線くらいしかありませんでしたからね。「交信」の魅力以外にも、電離層の状態
によってとんでもない地域と繋がったり、月面反射、人工衛星利用とか、手作りのアンテナを調整したり、コンテス
トに参加したり、と、一口にアマチュア無線といっても、楽しみ方はたくさんあります。
今でも、無線機があって、アンテナも上げているので、オンエア可能ですが、ほとんどやっていません。(が、昔の
無線の仲間たちとは、スカイプ他のネットで繋がっていて、やり取りしています。)今のところ、あんまり時間がない
ので放置状態ですが、リタイヤして時間がタップリ持てるようになったらまた、積極的にはじめるかもね^^