バードウィーク2012〜鳥の不思議。大発見!〜
というわけで、「ツウのためのズーラシア鳥ガイドツアー」ってのに急遽参加してきました。
ガイドは、日本野鳥の会主席研究員・安西英明さん。いや〜面白かったです。楽しかったです^^
15名くらいの参加だったかな?動物園の鳥たちを回りながら、いろいろな説明をしてくれました。
・鳥は色がとてもよく見えているそうです。ですから、メスを惹き付ける為に、オスはカラフルな
わけですねー。木の実も赤色もよく見えるわけだ。
・スズメ・・ほっぺが黒いと大人。薄いと子どもなんだって。卵から孵って、なんと二週間で巣立ち!!
親はその間、4200回(一日300回!)も餌を与えるんだそうですよ。
などなど、安西さん、手振り身振りの大きなジャスチャーで楽しく説明してくださいました。
へ〜、ホ〜、ワハハハ、フ〜ン・・・・あっという間の楽しい一時間でした^^
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
オウギバト(インドネシア、パプアニューギニア)
ハトの中で世界最大級、カンムリバト属の 1種で、全長は70cm程にも及ぶ。名前のもととなっているレース仕立ての
扇子(オウギ)を頭に持っています(冠羽)。いや〜美しいハトです。惚れました(笑
Image may be NSFW.
Clik here to view.
オオワシ 日本では冬季に越冬のため北海道や本州北部に飛来する。
う〜む・・・賢そうな表情だな。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
フンボルトペンギン よく見ると、結構怖い目をしているな。。 でもやっぱり可愛いね^^
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
シロフクロウ なんか、ちょっと寄り目?(笑) いや〜首を常に180度回すので撮り難いです。
目を閉じている姿は、ニヤ〜っと笑っているみたいでした^^