2017.4.29 山梨県上野原の坪山(1107.2m)へ行ってきました。
なかなかしんどい山でしたよ(笑
でも、いろいろな山野草を見ることができました。
まずは、イワウチワ。ちょっと遅かったですが、幾つか見れました。いや~、可愛い花でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イワウチワ(岩団扇)
・イワウメ科イワウチワ属の多年草。
・葉の長さと幅は2.5-7 cmで、円形で端は小さな鋸形状。葉の基部が深く心形となる。
・開花時期は4-5月。花はの薄紅色で、葉腋から伸た花茎に1輪付ける。花弁は直径3 cm程で、5つに裂け、5個の雄しべ
がある。花弁はやがて、花茎から分離して落下する。
・和名は葉の形状が団扇に似た形状であることに由来する。
・本州の中国地方以北の山地帯の林内や林縁に分布し、雪解け後に広葉樹林帯などで見られる。
・日本の固有種。
・田中澄江の著者『花の百名山』で、大岳山を代表する花として紹介された。
・環境省としての、レッドリストの指定はないが、山梨県では絶滅危惧種(絶滅危惧IB類・EN)。by wikipedia