2017.1半ばの日曜日、四谷で降りてぶらぶらと日枝神社へ詣でてきました。その後、愛宕神社まで歩いたんですけどね。
弁慶濠(江戸城の外濠跡)
近くにボート乗り場があります。日陰は凍っていました。
赤坂見附を歩いて日枝神社へ。
結果、またまた表からではなく裏?から入っちゃいました。どうして神社を訪ねると、いつも表から入れないのかなあ(笑
山王鳥居
稲荷参道を上がっていきました。途中で外国人がポーズとって写真を撮ってましたよ。
神門
裏から入っちゃったので、いったん出て入り直し^^
神符焼納祭
1月15日 10:30から
ちょうど神符焼納祭(正月飾りや古い神札・御守をお焚き上げする神事)が行われていました。
奥が社殿です。
日枝神社
東京都千代田区永田町二丁目にある神社。
江戸三大祭の一つ、山王祭が行われる。旧社格は准勅祭社(東京十社)、官幣大社。
大山咋神(おほやまくひのかみ)を主祭神とし、相殿に国常立神(くにのとこたちのかみ)、伊弉冉神(いざなみのかみ)、
足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)を祀る。
創建の年代は不詳である。
文明10年(1478年)、太田道灌が江戸城築城にあたり、川越の無量寿寺(現在の喜多院・中院)の鎮守である川越日枝神社を
勧請したのに始まるという。
徳川家康が江戸に移封されたとき、城内の紅葉山に遷座し、江戸城の鎮守とした。
慶長9年(1604年)からの徳川秀忠による江戸城改築の際、社地を江戸城外の麹町隼町に遷座し、庶民が参拝できるようになった。
昭和20年(1945年)の東京大空襲で社殿が焼失し、昭和33年(1958年)に再建された。by wikipedia
炎はまるで生き物のようでした。
山王鳥居と表参道
今度はもう少し人の少ないときにお参りにこようかな^^