2014.4.4 初めて石戸蒲ザクラ(いしとかばざくら)を見に行ってきました。
天気が小雨模様で・・・まあ、それでも、一度、このサクラを見ておきたいなあと思って行ってきました。天気が悪いほうが空いている
でしょうし・・・。ところが、どんどん天気が良くなって^^
「天気になってよかったですね」
「いや〜ホントに、こんなに天気になるとは思いませんでしたね」
「2日前には5分咲きとなってましたけど、ほぼ満開ですね」
「ホントに・・・一番良いタイミングだったかもしれませんね」
サクラを見る人たちの顔って、ホントに緩んでますね〜^^ いい笑顔です^^
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この奥です^^
Image may be NSFW.
Clik here to view.
石戸蒲ザクラ
樹齢800年以上のカバザクラの古木。国の天然記念物、また日本五大桜にも指定されている。
東光寺の境内に位置する。名前の由来は、鎌倉時代の武将である源範頼が石戸宿に逃げ、隠れて生き延びたという伝説からとされる。
桜の傍には、源範頼のものとされる墓所がある。樹高は14m、根回りは7.41m、幹周りは6.6m。
ヤマザクラとエドヒガンの自然雑種で、世界で東光寺のこの1本しか存在しない。by wikipedia
日本五大桜とは、
石戸蒲ザクラ(埼玉県北本市)
三春の滝桜(福島県田村郡三春町)
山高神代桜(山梨県北杜市)
狩宿の下馬ザクラ(静岡県富士宮市)※駒止めの桜とも
根尾谷の淡墨桜(岐阜県本巣市)
山高神代桜は、2010.4に見に行っています。→こちら
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ぐるりと一週回って、いろいろな角度から撮ってみました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大正ごろの石戸蒲ザクラ
指定当時はかなりの巨木だったが戦後は樹勢の衰えが進行し、現在は4本あった幹の内、1本が残るのみとなっている。残る幹にも
大きな空洞が見られる。
というわけで、当時は立派なカバザクラだったのでしょうね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
タイミングよく、雨の間を抜けて観る事ができてよかったです。感謝感謝^^