Quantcast
Channel: ~風に吹かれて~ by ポー(paw)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

のぼうの城〜巖殿観音・正法寺

$
0
0

3月某日 「のぼうの城」近辺へ行ってきました。

サンシュユかな? いい天気でした。

忍城址の郷土博物館です。お勉強してきましたよ。ここは、行田市ですが、タビの街としても有名です。今でも縫製業の方々が、

お仕事されてますね。

「浮城」とも云われるので、城址周りはもっと沼があったりして水郷の風景かと思いましたが、ほとんど埋め立てられてしまっている

のでした。

check:行田パスタの店「エルバ」

その後、巌殿山へ大銀杏を見に行ってきました。

岩殿観音(巌殿山 正法寺(いわどのさん しょうぼうじ)〜埼玉県東松山市にある真言宗智山派の寺院。)

まだ、けっこう雪が残っていてビックリ。

 

銅鐘(梵鐘)元亨2年(1322年)に鋳造されたもので、外面に無数の傷が付いており、これは天正18年(1590年)年に豊臣秀吉による

関東征伐の際に、山中を引き回した時の傷だと伝えられる。

鐘楼元禄15年(1702年)に比企郡野本村(現在の東松山市野本)の山田茂兵衛の寄進で建立されたと伝えられる草葺き屋根の建物

で東松山市内では最も古い建造物として、東松山市有形文化財に指定されている。

ここでは梅がやっと花開いたって感じです。

寺は急傾斜地を切り崩したような場所にあり、山寺の雰囲気を持つ。

寺伝によれば養老2年(718年)に、沙門逸海が千手観音像を刻み開山し正法庵と称し、鎌倉時代初期に源頼朝の命で比企能員が

復興した。頼朝の妻北条政子の守り本尊だったと伝わっている。天正2年(1574年)に栄俊が中興開山となる。天正19年(1591年)

に、徳川家康より寺領二十五石の朱印地を与えられる。本尊の千手観音は、室町時代の作と伝えられる。by wikipedia

樹種 イチョウ
樹高 20m
目通り幹囲 13.5m
推定樹齢 300年以上
所在地 埼玉県東松山市岩殿
東松山市指定天然記念物

やっぱり紅葉の頃が一番良さそうですね。ライトアップもされるようです。

2013.6に行った時の 東松山市・正法寺の大銀杏


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

Trending Articles