Quantcast
Channel: ~風に吹かれて~ by ポー(paw)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

1.25の野鳥たち 番外(明治神宮/タヌキ)

$
0
0

御苑の入り口付近の芝生でタヌキが日向ぼっこしてました^^

ちょっとタヌキのお勉強^^

タヌキ(狸、学名 Nyctereutes procyonoides)は、哺乳綱ネコ目イヌ科タヌキ属に分類される動物。

●元々極東にのみ生息する世界的に見れば珍しい動物であり、日本、朝鮮半島、中国、ロシア東部などに分布していた。主に山野に

 生息しているが、日本に棲むものは都市部でも見られる。

●死んだふり、寝たふりをするという意味の「たぬき寝入り(擬死)」とよばれる言葉は、タヌキの非常に臆病な性格からきている。

●関東周辺の農村部には、今もタヌキを「ムジナ」と呼ぶ地域が多い。

●タヌキが現在のような滑稽なイメージになったのは、実は近世以降のことであり、江戸時代になって、民俗イメージの中のタヌキは

 腹がふくれ、大きな陰嚢をもつようになり、やがて「腹鼓(はらつづみ)」まで打つようになったが、鎌倉・室町時代の説話に登場する

 タヌキには、ときに人を食うこともあるおどろおどろしい化け物としてのイメージが強い。

●タヌキと言えば、巨大な陰嚢をもった意匠が思い浮かぶが、これは金細工の際に、タヌキの毛皮で金を延ばすとよく延びるとされていた

 ことが原形となったもので、転じて福を呼ぶモチーフとして、庭先に飾られるようになったらしい。

●この意匠を題材にした「たんたんたぬきの - 」という歌い出しの俗謡が知られるが、これは1937年(昭和12年)の歌謡曲「タバコやの

 娘」(薗ひさし作詞、鈴木静一作曲)の替え歌である。by wikipedia


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

Trending Articles