Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

2012.11.17〜18浜名湖旅行2

その後、結構渋滞する浜松市内を抜けて、竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)へ。ここなら雨でもね^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

竜ヶ岩洞入り口の脇の龍の目が光って煙を吐いていましたよ^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

逆さに表示させて、水面にちゃんと写すなんて、なかなか・・・^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

予想以上に凄かったですよ^^

Image may be NSFW.
Clik here to view.

びえ〜

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「なかよし」に見えますかあ?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2億5千万年前の石灰岩地帯に形成された 総延長1000mを越える東海地方最大級の観光鍾乳洞。

約400mの観光ルートは繊細で豊富な鍾乳石で彩られ、 中でも落差30mの地底の大滝はまさに圧巻!

滝というよりも、上部から、ビシャ〜〜〜っと落ちてきてました(笑)

その後もずっと雨模様なので、買出しして16時ごろホテルに入りました。浜名湖弁天リゾート ジ オーシャン

料理は美味しかったです。披露宴と夕食バイキングが近すぎ。ウェディングドレスと作務衣のニアミスは

ちょっと・・・・^^;;露天風呂が一人ずつ入るような卵型の湯船。まるで台風のような雨風になっちゃって、

風圧でお風呂のドアが開かなくて焦りました(笑

Image may be NSFW.
Clik here to view.

翌日快晴〜♪ ホテルの窓より

湖面に浮かぶは、「カキ養殖棚」こちらでは「筏(いかだ)」じゃないんですねー。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

浜名湖は、汽水湖(海水と淡水とが混じり合っている湖) 湖にイカがいたりします。ってことはウミウシもいる

のかな?ウナギ、ノリ、カキ、スッポンなどの養殖が盛ん。スズキやキス、カレイなども採取されているそうです。

びえ〜、で、調べてみたら浜名湖では、かなりの種のウミウシが観察されているようです→浜名湖のウミウシ

潜ってみたいなあ。。。。。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「鳥居」かと思ったら「浜名湖観光タワー」という名称らしい。奥が海。ここで海と繋がっています。

弁天島と呼ばれていますが、辯天神社は近くの別のところにあるようですよ。寄ってみてもよかったな。残念。。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中洲には海鳥がたくさん^^

●浜名湖の水は甘いか辛いか?

浜名湖は周囲128km、水域面積6,880ha、水容積3億3000万トンあり、日本で10番目の大きさです。
平均水深5mの比較的浅い湖ですが、湖口は水深が浅く、奥が深くなっています。最大水深は16mです。

今切口により遠州灘と接しており、潮の満ち引き(潮汐)の影響を受けて1日2回の水位の変化(潮位変動)
があります。この今切口から4,230万トンの水が出入りすると考えられています。この水量はおよそ8日間
で浜名湖の水を全て入れ替えることができる量です。
 
出て行く水の量も多いのですが、遠州灘より入ってくる水の量も多くなります。遠州灘より大量の海水が
流れ込みますので、浜名湖は汽水湖というより塩水湖といった方が良いでしょう。
 
雨量や季節、潮汐によって塩分は変化しますが、浜名湖の奥部の細江、猪鼻、松見ヶ浦などでも塩分は
約20〜30(2〜3%)あります。ちなみに遠州灘の塩分はおよそ30〜40(3〜4%)です。浜名湖の水は塩辛い
と考えてよいでしょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

Trending Articles