Quantcast
Channel: ~風に吹かれて~ by ポー(paw)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

寒田神社(神奈川県松田町)

$
0
0

2018.8.4 丹沢方面へ詣でました。

久しぶりに茅の輪くぐりしましたよ。

youtubeより。
寒田神社の例大祭は7月31日。
遣弊使の参向があり、「豊栄の舞」が奉納され、神輿は、酒匂川で「禊(みそぎ)」を行ってから町内を渡御する。
祭礼の時の大名行列は、松田町の無形文化財に指定され、戦後箱根にも伝えれらている。

狛犬のお尻が可愛かったです。

「歯」の供養碑 何となく歯の形ですね^^

寒田神社(さむたじんじゃ)
・神奈川県足柄上郡松田町松田惣領に鎮座する神社。
・『延喜式神名帳』に小社と記載された相模国の延喜式内社十三社の内の一社とされる。また、境内は酒匂川に面している。
・主祭神 倭建命(日本武尊) 弟橘比売命 菅原道真公 誉田別命
・仁徳天皇の時代の創建。古風土記に記述がある。かつては相模田神社・佐武多神社・佐牟太神社などと称した。
・延喜式神名帳には「相模國足上郡 寒田神社 小」として記載されている。江戸時代には寒田神社神田大明神とも称した。
・社伝では倭建命東征の折、しばらくこの地に滞在されたとされる。
・この地で東征の幸先を祈願した際、酒匂川に酒を流し、東征後この地に戻ってきた際にまだ酒の香りが残っていたため
 酒匂川と名付けられたと伝えられる。このときの椀とされている木椀が神社に伝えられている。
・1626年(寛永3年)徳川家光より朱印地を寄進されるが、1656年(承応3年)酒匂川の氾濫により社殿等流出。1868年
 (慶応4年)に再建された。
・1874年(明治7年)に郷社、1941年(昭和16年)には県社に列せられる。その後、神奈川県神社庁による献幣使参向神社
 となっている他、1971年(昭和46年)には松田町より史跡として指定されている。by wikipedia

けっこう好きな横須賀の走水神社の主祭神も倭建命(日本武尊)と弟橘比売命でしたね。暑い日でしたが、境内は
涼しく、とても居心地の良い空気・空間でした。残念なことに酒匂川から反対側から参拝したので酒匂川を見ていないの
ですよねー。帰ってから気が付いたのでした^^;

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1474

Trending Articles