2018.6.29~7.1 八ヶ岳2(オーレン小屋~硫黄岳山荘)
2018.6.29~7.1 八ヶ岳へ行ってきました。目的は植物観察&横岳登山。
オーレン小屋(2,330m)着。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
オーレン小屋で昼食。名物のボルシチ~^^ 美味しかったです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
タカネグンナイフウロ 山小屋の前に咲いていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
良い感じ^^ 明日宿泊します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
う~ん・・・誰でしょう?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ダケカンバの森
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ウスバスミレ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
だんだん勾配がきつくなってきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
尾根が近づくとダケカンバがひん曲がってきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ウラジロナナカマド 紅葉も奇麗でしょうね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イワカガミ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
赤岩の頭(あかいわのあたま)
長野県茅野市にある標高2,656 mの山である。八ヶ岳連峰の硫黄岳の西に位置し、八ヶ岳中信高原国定公園に属する。
山頂付近は森林限界を超えており、赤岳・横岳・阿弥陀岳などの八ヶ岳主峰の展望が良い。by wikipedia
赤岩の頭、到着~。が・・・・雨・・・^^; 展望も全くありません。。。。ああああ残念。。。。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イワウメ
北海道から本州中部にかけての高山帯に分布し、岩礫地や岩壁に張り付くように生育する高山植物。
たくさん咲いていました。雨で花びらが少し透けてキレイでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
タカネシオガマ 鮮やかな色合いで奇麗です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イワヒゲ こちらもたくさん咲いていました。ツツジ科の高山植物。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
硫黄岳(2760m)到着~。雨はさほどでもありませんが、ものすごい風でした。展望もゼロ。。。。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
コマクサが咲いていましたよ。
視界が無い中、ケルンに沿って硫黄岳山荘へ。道案内のケルンは有難いですね。途中、暴風で立ち止まる程の風でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
山荘前の「駒草神社」
Image may be NSFW.
Clik here to view.
硫黄岳山荘着~
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
硫黄岳山荘 個室に泊まれて温水シャワー(500円)もあります。ありがたいです。つづく~