2017.2
鳥居の奥に吸い込まれるように参拝してきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鳥居には「黒石神社」と書かれていますが、
他に何も情報を得られるものがありませんでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
でも、とても魅力的な参道です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
拝殿・本殿一つになっています。中に何か祀られているのでしょうか・・・・。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
帰ってから、ググっていろいろと調べました。
「黒石神社」ですが、鳩山町には四つの黒石神社があるそうです。
鳩山町大橋・黒石神社 鳩山町熊井・黒石神社 鳩山町須江・黒石神社 鳩山町竹本・黒石神社
黒石神社から見える妙光寺には、昔、寺子屋のようなものがあり、かなり優秀な人材が育ったそうです。また、
鎌倉時代前期に熊井太郎忠基が住み、熊井城があったと言われています。忠基は源義経の家来だったそうです。
この神社の御祭神は、日本武尊。
黒石の由来は、
① 鉄鉱石が取れた・・・黒い石鉄鉱石を使うことは、朝鮮半島からの伝来。
② 流れ星(隕石)がご神体。
の2説があるそうです。
http://blog.goo.ne.jp/shochanshochan_1946/e/71fc93a995c9080a0d29b67585e00833
鳩山町熊井・黒石神社 には「 内陣には長さ60センチと47センチの大小一対の灰色をした岩石が奉安されている」
といわれているそうです。
http://blog.goo.ne.jp/shochanshochan_1946/e/71fc93a995c9080a0d29b67585e00833
なかなか不思議な感じの神社ですね。鉱山の採掘知識を持っていた渡来人たちが鉄を使って権力を持ち、この地に
利益をもたらしたのかもしれませんね。